新しいものから表示

ぐえー

ChromebookへDavinchインストールしようとしたらrpmじゃんコレ

今から構造解析する気力はないなぁ

Chrome OS、Limux向けお絵かきソフトのKritaの動作が不安定だ

そういやAndroid版が開発中だなと思い出してインストールしてみたら大正解

付属のペンもしっかり動作するし絵が趣味の人の需要も満たせそう

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

帰宅したら娘が嵐のオンラインライブでリビングを占領中。
電気もつけさせてくれない。

窓の社でも取り上げられるとは・・・w

Chromebookを買ったので「Visual Studio Code」をインストールしてみました - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

Chrome OS、宗教上の理由とかでiPadの代替として一般的用途需要を満たすというのならば何も問題がない

基本的な中心はChromeで、Andorid AppマーケットであるGoogle Playストアは最初から開放されているのでAndroid Appは何も考えずに利用を始めることができるから簡単

「Linux版LibreOffice使いたいんじゃあ」みたいになるとiPadOSのような親切心は一切なくなるので一般人はLinuxアプリに手を出さなければおk

Chrome OS、これまでLinuxディストリビューションへ慣れ親しんでいたのならば普通に使える

逆に言えば情報技術者が求めるような凝った用途だとLinuxディストリビューションと同等の環境構築のための労力が必要だわ

まぁ近年はDockerとか複雑な環境構築手順を踏むのが普通になりつつあるからLinuxディストリビューションだけの問題でもないけど

あっChrome OSは標準でキーボードショートカット検索機能あるのね

Ctrl+Alt+?で出てくる。覚えておこう

Chrome OSのInsertキーが🔎 +>とか絶対に気付かないやろw

Chrome OSもショートカットキーに独特の作法があってチートシート欲しいわ

わかってたけどChromebook、WebブラウザChrome使ってる分には普通にChromeだなぁ

【速報】ASUS Chromebook C436FAはFate/Grand Orderがインストールできる

核兵器禁止国際条約について考えがまとまらない

海のコトと書いて海事の観点から見ると物凄く判断に苦慮する

Hugoはなぜか中華系に人気が高いので、よく大陸渡るotuneさんには丁度いいのでは?

Hugoはビルド速いし、コメント投稿機能欲しいならDISQUSとか使えば良いわけだし

mstdn.guru/@otsune/10509860943

どうでも良いけどFF7の超究武神覇斬、英語圏じゃOmni Slashと訳されているらしい

Omni SlashのOmniは全方向や万能、全てを内包するくらいの意味があるので、るろうに剣心の九頭龍閃もビックリな厨二ネーミングセンスだ

超究武神覇斬をOmni Slashと訳して、これまた日本語へ意訳すると「全能斬」みたいになるんやでw

KSKホンダコイン・・・いまさらICOですか・・・

おちてしまったなぁ本田圭佑

【会社で産廃PCを利用している方用Tips】

「IoTって知ってます?IoT」

「あ〜なんかTVでやってるねぇ」

「そのIoTで物凄く広く使われてる機器にラズベリーパイっていうのがあるんですよ。大きさはタバコの箱くらい小さなヤツが」

「へぇそれで色々出来るんだ?」

「IoT自体そこまで高度なことするわけでなく小さな情報を小さく処理するって感じでラズベリーパイもそこまで高性能じゃないんです。むしろ低性能」

「なるほどねぇ」

「それでラズベリーパイはメモリという部品が8GBの容量があるんですね。8GBです」

「それで?」

「弊社のパソコン、その低性能なラズベリーパイと同じメモリ8GBです。この大きなパソコンがタバコの箱サイズと同じメモリですよ?ウチのパソコンの性能って最早ジョークですよwww」

「驚異的な容量」--8GBメモリー版「Raspberry Pi 4」で何ができるのか - CNET Japan japan.cnet.com/article/3516142

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。