新しいものから表示

道産子だからロマンとしては評価するけどロジスティクス的に評価はできないなぁ

まず小学生でも思い付く問題として「冬季の降雪をどうするのか」がある

降雪するのでリニア運行どころか、そもそも工事すら大変なのだ。年中工事が可能な内地とは訳が違う

そしてリニアは基本的にヒトの輸送を想定しているため人口の問題にぶち当たる。開拓移民でも募るのだろうか。

リニアでモノを運んではならないというルールはないので試みとしては面白いけどモノはそもそもヒトが居ないと消費されない

北海道にリニアをと言うが、過去の時代になぜ北海道の鉄道が整備されていたのかを理解していないと思われる

更に言えば何故現代ではそこまで積極的な整備が行われていないかもだ

過去の時代に鉄道が積極的に整備されていた大きな理由として戦争があったからなんですぞと

兵器も兵隊も一気に運べる鉄道は優秀な兵站だったのだ。だから現代では赤字路線が廃線する

リニアやるなら北海道に! togetter.com/li/1543813

おちゅーんさんによるドリキンさんへの言及はフォローじゃなくて情報量増やしてくるのがクッソ笑うw

【ホームタイムライン】
あなたがフォローしているユーザが表示されるタイムライン

概念としてTwitterのタイムラインと同一

【ローカルタイムライン】
現在利用しているMastodon(ここではグルドン)サーバへ登録している全ユーザの公開投稿が表示されるタイムライン

【連合タイムライン】
現在利用しているMastodon(ここではグルドン)サーバへ登録している全ユーザがフォローしているユーザが表示されるタイムライン

Mastodonは分散方式を取っているSNSであり、MastodonおよびMastodonと通信互換を取れる外部のSNSサーバのユーザをフォローできる

巨大な企業が運営するSNSでなくとと賑やかさを失わない仕組みの1つ

mstdn.guru/@sean/1043567923590

現実的な予想をするとドローン墜落時の緊急用パラシュート、もしくは飛行距離を伸ばすための機構(片道はヘリウム気球で気流によって飛んで電力で帰路を取る)じゃないかなぁ

一瞬、観測気球かな?って思ったけど十字型のセンサ群で水平を取らないのは理工系として気持ち悪いので逆説的にセンサ群じゃないなと

mstdn.guru/@furoneko/104357002

KritaがAndroidアプリとしてβ版公開されたぞ!!!!!

ベクターレイヤーが使える上にコミック向けテンプレートがあるオープンソースのお絵かきアプリだ!

play.google.com/store/apps/det

週刊少年ジャンプ、2007年〜2008年の頻繁に打ち切りになる暗黒期みたいな真似はすんじゃねぇぞと心配になりますな

新連載ではユンボルやダブルアーツ、人気作ではテニスの王子様やムヒョとロージーの魔法律相談事務所など当時の週刊少年ジャンプ編集部は迷走していたと言わざる得ない

さとうくんに近い属性の人々が似たようなタイミングで不正利用されたんだろうなぁ

リセールバリューが高いものは往々にしてクレジットカード決済と相性が悪い

そのイメージのまま観ると面白いと思いますw

ボクのオススメは原作小説だけれどもアニメでも楽しめるのではないかと

mstdn.guru/@pomezoo/1043430252

例えばガンダムはロボットSFだけど戦記であることを非訂する人ってあんまり居ないと思う

ナウシカはSFであり戦記であり美少女でありハイファンタジーであり...って感じじゃないかなぁ

代表的ジャンルが挙げられやすいだけで「ジャンルのタグ付け」すると色んな要素がありますよ

たいていの作品もそうでしょうね

そうそう、ゲド戦記は一部しか映像化されてない

ていうか戦記モノ小説はすべて映像化するの無理がありますな

出来が良いと言われていた幼女戦記でさえ原作小説と比較すると「ヴィジュアル寄り」だとボクは評価していますし

アニメ幼女戦記がヴィジュアル寄りだと言う意見は戦記モノ読んでる人には納得して貰える評価だと思いますね

ちなみに非難してるわけじゃないっす。アニメはアニメで良いものだと思ってますよ

ゲド戦記も戦記モノと言って良いでしょうね

ぶっちゃけボクは武装勢力が2つ以上衝突して何やかんやある作品は全部戦記モノとカテゴライズしても問題ないんじゃないかと思ってます

例えば最近新刊が出た「オーバーロード」も戦記モノって言えば戦記モノですよ

ボクは最新刊まで読了してますw

まぁボクの場合はキャッキャウフフしてるより硝煙の匂いがする作品群が好きなので広いジャンル読んでる方より消化が速いとは思いますけれども

やっぱり何かこう熱さがないと消化速度が異様に遅くなってしまう

なので嫁さんや友人たちから勧められて読み始めたモノは逆に1巻2巻で止まっちゃってること多いw

むしろ「戦記モノを今まで読んだことない」「戦記モノって難解なんでしょ?」というイメージを持ってる方は「幼女戦記」から戦記モノに入ると戦記モノが読みやすくなるかも知れません

スレッドを表示

ボクは今読むライトノベルならば「幼女戦記」を推しますよ!

「紺碧の艦隊」とか戦記モノをちょくちょく読まれる方、お好きな方なら戦記モノをライトノベルにするとこうなるのかと笑えます

ちなみに小学生のときからプログラミングやってると必然的に二次方程式やら三角関数やらを使うことになるので理解が速いというか肌で知ってる感じになる

ソースはボク

物理と数学の履修時期は常に1年すれ違っている anond.hatelabo.jp/202006141550

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

【問題】次のうち、不適当なものを選べ。

強制的にローン組ませて返済させる、どう考えても証券法違反、むしろ奴隷労働と紙一重なので憲法違反で色んな法律に抵触しそうw

1BTCが40万JPYまで落ちて最近100万JPYまで持ち直しました

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。