新しいものから表示

別々のアドレスってあれやぞ

DNSサーバーサービス事業者を別々に設定しないと意味ないからね

0.0.0.0は契約プロバイダのDNSアドレスが自動的に適用される設定。これはプライマリにしといても良い

まぁ国内ではGoogle運営ISP使っとる人なんてそうは居ないだろうからセカンダリに8.8.8.8か8.8.4.4を入れておけば良いとは思う

Norton使ってる人はNortonインストール時にNorton ConnectSafe DNSサーバーがプライマリへ設定されてしまっている可能性はなくもないけどね

その場合は今回ソフトバンク光のDNSサーバーダウンの影響下に無いと思われる

スレッドを表示

これを期にDNSアドレスの「セカンダリ」を皆さん設定しましょう

DNSアドレス設定にはたいてい「プライマリ」と「セカンダリ」があります

プライマリは主で使うDNSアドレス、セカンダリは副で使うDNSアドレスです

プライマリで名前解決という動作が出来ない場合セカンダリが機能します

つまりDNSアドレスのプライマリとセカンダリは別々のアドレスを指定するのが本来の使い方なわけです

Wi-Fi 6についてはなんとITmediaさんが分かりやすくまとめてくれています

いやぁ流石はITmediaだなぁ(忖度)

itmedia.co.jp/fav/spv/2004/19/

忘れがちだけどIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)って未だドラフトなので、対応したメーカーは偉いけれども対応してないメーカーは別に悪いわけではない

埼玉にある地震計が倒れたんかなって思ったw

名駅前ビックカメラ閉まっとるっ!!

ついでに寄ろうと思ったのに・・・

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

一桁間違いなのか1点モノの競技車両なのか

なぜタイムラインがコナン(色々)ブームw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。