新しいものから表示

ちなみに解釈憲法が非難されがちなのも日本の法理は成分法だからやで

成分法だから判例法のような解釈によって法令を運用するのは如何なものか?という声があり、成分法だからこそ対抗として最高裁判所が成分法に則って違憲か合憲かを判断してるんや(成分法として三権分立の観点から司法の決定に立法・行政は従わなければならない)

成分法だから自衛隊は違憲→解釈憲法は宜しくない→憲法改正だと安倍政権は動いてるわけやね

何が良いか悪いかは置いといて、法律ってメッチャ小難しいわな!書いていて疲れるわ!w

中央機関の緊急時移設は法令にあるけど、中央機関を移設せず人員だけ移動するのは法令に無いので無理です

その理由として日本は北米のような判例が法律として機能する法理(判例法)でなく、法律条項に適用範囲を定めるという法理(成分法)運用がなされているので、中央機関をリモートワークとする場合は新たに法令を作る必要があるのです

この場合、他の法令と矛盾しないように適用範囲を定める必要があります

日本国法は大分類として「大陸法」と呼ばれる法理の影響下にあり、義務教育の公民ではワイマール憲法が日本の近代法へ影響を与えたと教えられますが、その歴史は更に遡ることが可能でローマ法と呼ばれる古代ローマで運用されていた法理が元になっています

もし安倍総理が中央機関のリモートワーク化を宣言しても、実際に運用されるのは年単位の時間が経過したあと

その時間を掛けるならば現行法を大幅に変えることなく出来ることをした方がおそらくは国民のためになるという判断なんでしょう

mstdn.guru/@ls918425/103972348

グルドンはおっさんが普通に自撮りするコミュニティでもある

無駄なダイナミックレンジで無精ひげもバッチリ!背景ボケで主役も引き立つよ!www

数十万円する"Webカメラ"が沢山あるコミュニティ、それがグルドン

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

アンケート回答いたしました

別にされても良いけど、OSあたりで個人特定される気がしなくもないw

面白いしわかりやすい

イラスト図解! これが新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)だ|ぬまがさワタリ|note note.com/numagasa/n/n40e78b961

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

「病」を特集した『史林』103号が特別公開されている
「2019年4月20日(土)、「病」を共通テーマとして史学研究会例会が開催されました。その内容を核とした特集号です。新型コロナウィルスの歴史的なパンデミックに際し、「病」に関する史学・地理学・考古学の知見を広く共有していただくため、特例として、刊行後ただちにオンライン公開いたします。(hdl.handle.net/2433/250085 )」
史学研究会 shigakukenkyukai.jp/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

低周波マッサージ機能付きのシェーバーいいじゃん、うっかり頭に当てて髪も剃りそう (?)

eneloop買いに行ってHDD買うとかよくあるじゃん

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ドンシャリなシェーバー (低周波の衝撃で髭がシャリシャリ剃れる)

危うく今日WF1000XM3買うとこだった

シェーバー買いに行ったのにw

ただ最近はAnkerもUSB通信規格違反を普通にやるようになっちゃったのでUSB通信規格に厳格なメーカーを探さないといけない

アンカーは小物家電メーカーになっちゃったね

ただ充電系しか評価されてないけど

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
さて、本日も21時から毎週の分散SNS萬本2テーマのもくもく会をやりますよー!進捗出す人も見学したい人も以下のroomでお待ちしております。
https://pl.komittee.net/notice/9sh9XjFfLVWah3Oo4m
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

母から手作りマスクが届いた!助かる!

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。