@keizou うおおおお!これは熱いっすね!
Sample User Sanが何故か無性に笑えるw
まぁ仕方ないんじゃないかなぁ
アメリカも全部迎えに行ってるわけでなく帰国勧告を出してるわけですしね
外国なので外務省の管轄、どうやって中南米という広いエリアで効率よく日本人をピックアップしていくのかとか考えるだけで色々面倒そうだ
助けてあげたいけど外務省と現地大使館に頑張っていただく他ない。ボクたちができることは外務省の邪魔しないことくらいじゃないかなぁと
ちなみに追って調べたら通販生活は通信販売カタログ誌を発行する㈱カタログハウスの登録商標なので商標的にもアウトや!
代表取締役は松尾隆久氏で瀬和もツノダも関係なく、通販生活のURLドメインはcataloghouse.co.jp、URLドメイン登録日は1996年3月やで!
対してvxusdicdbuying.xyzは2019年6月にURLドメイン登録しているので明らかな後発!まぁスゲー怪しいURLだったので最初から気付いてたけどなっ!w
新品のSEL1655Gが73,224円(税込)という夢を見れただけで楽しかったので、皆さんもお気を付けてということで!w
ボク「ほほう・・・(画像1枚目)」
ボク「whois -h whois.iana.org vxusdicdbuying.xyz」
refer: whois.nic.xyz
ボク「whois -h whois.nic.xyz vxusdicdbuying.xyz」
Registrar: NameSilo, LLC
ボク「ほぉ!whois -h whois.namesilo.com vxusdicdbuying.xyz」
Admin Name: Domain Administrator
ボク「Oh..It's Cool」
ボク「責任者が瀬和なのにメアドはtsunodaか(画像2枚目)」
ボク「w3mgoogle info@tsunodaweb.com」※w3mgoogleは自作スクリプト
Google先生「偽サイト情報」
ボク「やっぱりそんな上手い話はなかったかw」
【SDVX】 666 (MXM) PUC - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BpjPBqbic_8
深夜なのでスゲーどうでも良いMastodonの豆知識
Mastodonにはハッシュタグタイムラインというものが存在していて、そのハッシュタグが付いた特定のトゥートを自動更新されるタイムラインとして表示できる
例えばMastodon創始者のオイゲンさんは大の猫好きであり、猫画像を脊髄反射でブーストすることが知られている
おそらくオイゲンさんは#catsあたりのハッシュタグタイムラインを常に表示しているため、猫飼いは#catsを付けて愛猫画像をトゥートするとタイミングが合えばオイゲンさんに補足され、愛猫は全世界へブーストされることになる
ちなみに、ハッシュタグタイムラインへ乗せるには当然ながら公開トゥートでなければならないし、更にハッシュタグタイムラインへ載るトゥートは連合タイムラインへ流れてくるトゥートのみであることに注意が必要
もちろん#catsは猫成分を補給したいときにも最適だ
流石の西田さんもこの感想なのかw
Engadget日本版: 外観ではわからない MacBook Air 2020年モデルの進化ポイント(西田宗千佳)
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-20-macbook-air-2020.html
明日買いに行こうかな
オモチャとしてちょうど良いのでは
impress.co.jp: こいつ…動くぞ!?富士通製シンクライアントノートが破格の税込3,980円!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1242189.html