研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita
https://qiita.com/ponkio-o/items/b623cb17a2352767ace1
サンマというか魚自体を綺麗に食べられないとよく叱られたから、この程度なら箸でもできるよ(実家が秋刀魚も獲ってる漁師)
立ち位置としては、アーサー王伝説で言うところのマーリン、ドラゴンボールで言うところの孫悟飯(祖父)、女児アニメで言う母親、学園コメディで言う恩師、バトルもので言うメチャクチャ強い老達人
19日のアドベントカレンダー用の記事、公開しました!
『がんばらないマストドン運営(コストにまつわる少しだけ技術的な話)』
https://adventar.org/calendars/4408
よろしくお願いします~☺️
サーバがなくなったときというのは想定してなかったなぁ
しかしビットコインを見ているとユーザ全体が同一のチェーンテーブルを持つのは将来的にストレージ容量の兼ね合いから厳しいものになるという知見が出来てしまっている
このあたりをどうするか?なのだけれど・・・
だから画質を訴求した
レンダリングするハードウェアによって画質が違うことを乙女ゲーマーに気付かせなきゃ
乙女ゲーマーの感覚が乖離しすぎてるよな https://anond.hatelabo.jp/20191218140156
これの脆弱性はまず第一にショルダーハックができる環境にあったこと
十中八九、アカウントとパスワードがポストイットあたりにメモられていた
そしてネットワークへ接続するコンピュータがIP固定にされておらずIPによるフィルタリングが行われてなかった(Macアドレスは言わずもがな)
更にファイルサーバの形式が一般学生へ漏れていたのも問題である
まだまだ問題はあってルータのSSID、パスワードが一般学生が知り得る環境にあった
ていうか多分一般学生が触れる位置に設置してある
インデントがずれてますわ~~~~!!!
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/949909