新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

いやいや、そこは
AQUOS R2 compactをSE2として出せば~、でしょ。
鴻海からAppleに「出来まっせ」と提案しないかな。

mstdn.guru/@taroyoshikawa2/101

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou これはホントそうだよなーw
iモードも余計なサブスク入ったら老人に解約するのは不可能レベルの階層の深さ
それで儲かって地位を築いた人が言ってもおまゆう警察全力なのはしゃーなし

北海道南西沖地震クラスの地震ではあった

ボクが小さな頃に経験した釧路沖地震よりも大きく(M7.5)、北海道東方沖地震(M8.2)よりは小さい

あまりにも揺れて怖くなり親父の寝ている布団に飛び込んだ記憶がある

その後は親父に担がれて外へ出て、隣家に住む親父の幼馴染の奥さんが運転するトラックの荷台へ放り投げられ、山の上にある神社へ避難させられた

大人の男衆は皆で船を引き上げていた

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

drikin「カメラが届かない……」


         制作・著作
         ━━━━━
          ⓃⒽⓀ

非難するわけではないが事実は事実として申し上げたい

夏野剛氏はご存知のようにiモードという当時は類を見なかったプラットフォーム立ち上げに関わっていたITに関わり持つのならば尊敬すべき偉大な人物であるのは誰に聞いても頷いてもらえるだろう

しかしながら、いわゆる「月額課金型iモードサイト」の運営やマネタイズに少しでも知見があれば知っているように、当時の月額課金型iモードサイトは「あの手この手で解約させないようにし、更には解約の確定がわかりにくいユーザインタフェース・サービス設計だった」という事実がある

そんな醜悪極まりないユーザインタフェース・サービスをプロットフォーマとしてずっと放置していたのは当のNTTdocomoであり、このような請求書はiモード全盛期から続くNTTdocomoが作ったマネタイズスタイルだと記憶しているが、ボクの記憶は誤っているのだろうか

アナタがiモードで許容していたことを今NTTdocomoに勤める後輩がやってるだけ

twitter.com/tnatsu/status/1098

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

物凄くどうでも良いけどドリキンさんのテキトー入力に「h,j,k,l,w,e,f,d,;」が多くてVimキーバインドが身体に染みついてるなと思ったw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

あsdfjlk;jぁfffhtflsぢ亜khf;klだshflv家r和紙もasfd;lkjfdsajkl;fasdjkl;fdaskjlfdsjkl;fkjsdla;kl;dsfjaroiewqrte,w q;xcj

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbblk;ajjjjjjjjjjjfdsaaj;kllllllllllllllllafsddjkl;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ewarqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

アカウントサスペンドするぞ

adminが荒らしてる場合のノウハウは持っていないw

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。