新しいものから表示

ジェットダイスケさんメッチャV10を熱く語るやん

西田航さんもそうだけどダメな部分はダメって言ってるのが好印象

そしてキヤノンならもっと出来るだろと信じ切っているのが良い

セオリーから言えば撤退や配置換えのための支援砲撃な気がするがどうなんだろ?

今回のG7広島でウクライナ-ロシア戦争の話をしないわけがないしG7各国で密約も交わされるんだろうなぁ

日本としてはサハリン2の権益確保、EU各国への実質的な輸出規制の緩和、中国への牽制などを得られればウクライナ支援へのお返しとしては十分

ウクライナ大統領の公式発言として北方四島返還へ向けての前向きな協力体制を敷いてくれるそうだしココまで得られたら勝ちすぎっていうくらいの勝ち

www3.nhk.or.jp/news/html/20230

推しの子第6話ネタバレ 

やっぱりコイツは衛宮士郎なんじゃね?w

ホンダは四輪車の許諾時に国や他のメーカーとバチバチにやりあったので他のメーカーを信用してない

国際競争力を高めるため通産省主導で護送船団方式の自動車生産方針を固めようとしたことをキッカケに本田宗一郎が大激怒して通産省へ直接殴り込んだという武勇伝がある

honda.co.jp/50years-history/ch

mstdn.guru/@Scipio/11039068016

楽天は今からでもユーザに色んなとこ歩かせて歩いた距離の分で楽天ポイントを配るゲーミフィケーションプロジェクトはじめるべき

それで電波強度とユーザ分布を調べ上げてアンテナ敷設計画を建てれば良い

結局今のままでは都市部しかユーザの状況わからんでしょ

約25年前に小学館の「別冊少女コミック」が上手く行き過ぎてしまったのが少女漫画の細分化へ拍車をかけた気がしますね

mstdn.guru/@taskumalpha/110383

KONAMIがパテントで大暴れするのはビーマニ特許の頃からそうだし、KONAMIの上層部はゲーム事業を虚業扱いしているので、KONAMIの態度は今に始まったことではない

それはそうとサイゲは裁判上手く行くと良いね、でも負けたらちゃんと払うんだよ

@mint531 NANAの影響力が強すぎて矢沢あい先生へ掛かるプレッシャーが相当なことになってますよね

まさかNANAの作中で薬物濫用へ警告する描写までされるとは

読者へ誤った解釈の余地を与えないよう凄く慎重になっている感じはします

沈黙の艦隊、映画一本でどうにかなるのか?

どうやっても2時間程度じゃ収まらない気がするんだが

当時の女子向け恋愛少女漫画と当時の男子向け競技・格闘・冒険少年漫画を並べたら面白い表ができそうだな

例えば女子がときめきトゥナイトで恋愛模様を学んでるとき男子はキン肉マンのキン肉バスターの再現を試みていたとか

女子がママレードボーイで高度な恋愛模様を学んでるとき、男子はドッジ弾平のアックスショットを打ってたんだぞ、恋愛で女子に敵うわけがない

@mint531 あれが日曜朝にやってたという事実w

こどものおもちゃとかも設定がやばかったw

へぇ推しの子のOP曲アイドルが小学生にも流行ってるのかぁ

んでアニメ観せても大丈夫なのか問題が持ち上がってると

今の小学生の親世代って日曜朝からママレードボーイとかご近所物語とか観てなかったか?と思うんだが

何ということだ、このボクにラブコメで面白いと思わせるだと!?w

shonenjumpplus.com/episode/485

正直言ってボクもこんなんだったw

国語のスコアはもっと高かったけど英語はズタボロでしたね

英語成績がまともになったの海外フォーラムの情報を何とか得ようとしはじめてからですし

mstdn.guru/@furoneko/110378365

4gamerこの記事ちょっと修正したほうが良いよ

この記事の編集部員がそうだとは言いたくないけど、どう読んでも割れ厨が書いた記事にしか見えんぞ?

4gamer.net/games/999/G999905/2

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。