ハードRAIDはそれこそ金でぶん殴れる人じゃないと壊れたとき大変な目に遭う
個人レベルなら多少のパフォーマンスには目を瞑ってソフトRAIDが無難
テンセントが傘下企業やプロダクトの整理を始めているらしいので中華系ITに影響が出てるっぽい
いま最も騒がれているのはゲーミングスマートデバイスメーカーのBlackShark(黒鯊)
BlackSharkは日本国内でもニッチなゲーマー層がフォローしているけれどマス層へ訴求できていなくて苦戦していた
そもそもゲーミングスマホについてはSONYやASUSなどが参入しているけれど評価が芳しくない
まぁSONY XperiaについてはSONYらしさを活かした全方位戦略で映像が良い、音が良い、性能が良いみたいな中でゲーミングへ手を出しているだけだがパッとしてないね
一部性能ではApple iPhoneを超えているものの絶妙なバランスでかつ業界の流れを生むiPhoneへ太刀打ちできてない
Google Pixelくらいかな何だかんだでやれてるのは
@lo48576 まぁ実際のところ初期のTwitterはまさに開発側とやりとりしてバグの修正やらしてもらってましたしねぇ
「Googleが勝手に翻訳しようとするんだが!?」とかw
そして一方で、 web のような共通化された UI を持たず基盤として機能する「インターネット」が人々にどう認知されたかというと、「青いeのアイコンで『インターネット』という名前がついているソフト」です……