新しいものから表示

はっ!

土屋圭市から2代目ドリキンを襲名させてもらえれば大逆転できる可能性がワンチャン残っているのでは・・・?

かなり面倒ですがID3タグ付けしないと、どうやっても一覧性は悪くなりますよねぇ

ちなみにライブラリ一覧で同一タグを扱えるプレイヤーは把握している限りKodiのみです

例えばcontentgroupは音楽バンドなどのグループを入れますが、各メンバーはartistとして入れたい、更に言えばアニメソングなどartistとしてアニメキャラ名と声優名を同居させたいみたいな需要ってあると思います

多くの音楽プレイヤーではID3タグ情報を上から処理し、同一タグが存在した場合は2つ目以降無視される処理が多いのです

しかしKodiは同一タグの存在が許されており、前述した需要を叶えます

ただKodiは高機能すぎてシンプルな運用に向かないですが

mstdn.guru/@masa302/1097597584

どうでも良いけど「撮り鉄」って動詞なのか?

「撮り鉄行為」って表現なら動詞的運用もアリだとは思うけど

asahi.com/articles/ASR1V5QB9R1

ロシアならトーチカを造成してトーチカから飽和砲撃してウクライナ軍の戦車へ大打撃を敢行するくらいしそうな気がする

もちろん命令は「トーチカは最後まで守らなければならない」

ちょっとふわっとし過ぎてて広告事業の何がダメだったのかわからんねコレ

Googleへ広告出稿された場合、出稿主へGoogleのダッシュボードを使わせるのは反トラスト法違反みたいな感じ?

www3.nhk.or.jp/news/html/20230

元来こんな色味なのかな?

バルサム切れしているように感じるんだけれど

youtu.be/y9Y1ZWTQFsc

釣りオフのメール見てメッチャ笑ってるw

アグレッシブwwwww

管理者になると開発の実務わからなくなる問題

開発環境の構築とかサーバ周りの設定を要件通りにするとか若い子のほうが圧倒的に詳しいからね

こっちはふんぞり返って要件決めたり茶々入れるだけよ

まぁそれで何かあったら責任は取るってのが仕事なんだけれど

まぁ良いか、どうせならChromeOSでもどこまで現在のWeb開発できるか検討しながら遊んで学ぼっと

参ったなぁ何もわからん

Dockerからなのでマジで1からだw

うーむ若い子へ任せっきりにならず真面目に今のWebアプリ開発の現状勉強するかぁ

出回ってるWebアプリ開発手法に問題がある気がしてきたぞ

今までは

「迷ったら両方買う」
「買わない」
「買わないなんて言わないよ絶対」

だったけれど今回新しく

「迷った末に別のもの買う」

という散財技法が追加された

鯖屋は熱海あたりにデータセンター作って風呂としては温度が足らない源泉を温めることで観光客収入を得てみては如何だろうか?

馬鹿にできないくらいの効果が出そうw

アップしたつけ麺は正直に言って開放させすぎたけど食い物撮るならフルサイズ換算50mmじゃないかなっていう気は最近している

いや何ていうか飲食店のメニューやカタログとか情報雑誌に載せるような格好付けた写真じゃなく、本当にSNSとかにアップする「これ食ったよ」と友人知人へ伝えるための写真、食い物の実在感というか、今から食べる物を見つめる感じが出るような気がする

もっと絞ればよりリアルな感じになるけど、店内暗くて開放してしまった

10代の頃に北海道本戦まで行った現36歳、こういうのはもうダメなんやなと完全に理解した

BASIC 8でフルコン落としたわ・・・

本当にそのうち歩兵向け射撃管制システムが登場して、戦場をリアルタイムに解析してゴーグル上に表示されるポイントと銃身と同期したクロスポイントを重ねるだけで命中するみたいなこと起こりそうですね

専門狙撃手でなくともスポッター無しで2,000m超えをほぼ100%狙撃するみたいなの

mstdn.guru/@fortyfour/10973129

Swiftは正直に言って上手くいってないので開発環境を整備する意味でも意味あるとは思う

Objective-CもそうだったけどApple専用にしかなってない

macotakara.jp/software/entry-4

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。