新しいものから表示

エルグランド、一時期ヴェルファイアやアルファードよりも人気あったのにね

お急ぎ便なのにお届け日が11/28〜12/4になってる

これはAmazon配送センター大混乱起こしてるやつだな

ボクが買ったもの出荷準備中から動かないんだが!?

久々にKONOZAMA食らった・・・

可変NDフィルターって偏光フィルタを2枚重ねて実現しているので、水面や木漏れ日など光の煌めきを表現したい際に一部の入射角の光を減光させるので万能ってわけではないっす

可変NDフィルタで最も問題が出るシーンはおそらく水面や空の色で、カメラの向きを買えると水面や空の色が変わることが多々あります

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

営業目線で時計ブランドイメージを

【オメガ】
今俺は稼いでいるという意味であり、働き盛りの青年のイメージがあります

これからも稼ぐんだという決意の現れでもあり落ち着いた人という印象は与えにくい

【ロレックス】
時計は資産というイメージがありますが実際のところロレックスが資産です

オメガと対比して資産を持つに至っている、今まで働いてきて資産を持つに至ったという証明です

所有者には風格が求められ落ち着いてないのにロレックスを着けてると営業から軽く見られます

【グランドセイコー】
日本人が着けていると保守的な印象を与えます

世界的にもグランドセイコーは厳格な人という印象を与えやすいですが、こういう人に仕事で認められるとバックアップが心強いです

グランドセイコーを好む人は変化を嫌ってどこに行ってもグランドセイコーを着けています

【シチズン】
汎用品でありながら安売り時計でない、汎用品にこそ金を掛けられる効率主義・実利主義の人という印象を与えます

控えめで奥ゆかしさがあり、しかし確かな芯を持っている人というイメージです

三角関数なんて社会へ出たら「意外と使う」筆頭みたいな部類じゃないか?

例えば、事務所へ書類棚やラック、デスクを搬入しますみたいなシチュエーションどこにでもどんな職業でもあると思うんだけど、購入前に事務所の入り口へ通るのか?とか確認するのに三角関数使うやろ

事務所内でケーブル取り回す必要あるけど長さ足りるの?とか、上の無茶振りでクリスマスツリーをリースして設置することになったけど搬入したスペースに印象としてクリスマスツリーどれくらいの大きさになるの?とか

三角関数は社会で意外と使うぞマジで

「三角関数は社会に出たら使わない」ではなく「三角関数ができないと、使う職業(人生)を選べなくなる(から使わない)」では?という話 togetter.com/li/1978452

AppleディスにはAppleへの愛憎が必要だから結構難しいチャレンジなんだぞ

例えば「最近のAppleはSwift推しだけれどAppleの公式のデベロップメント情報があまりにもiOSやiPadOSに寄り過ぎててmacOS向けにSwiftアプリ開発する時に困る」の様に、こういうApple信者すら「ぐぬぬ・・・正論だ・・・」って苦虫を噛み潰したような表情を浮かべるツッコミを入れるにはAppleへの愛憎が必要なわけですよ

憎しみだけでは駄目で愛だけでも駄目、愛憎ですよ愛憎w

togetter.com/li/1978166

照明は買ったしコレで当分は光源に関して悩まないで済むはず

ただ1つわかってないのは照明スタンド

照明用のネジダボの存在は知っているけど買った照明がどのようになっているのかが不明

何なら照明スタンドを持ってないので手持ちのマイクスタンドを流用しようと思ってるけどマイクの3/8インチネジをどうやって照明用のネジダボにするのか照明を見てみないとわからん

そもそも3/8インチネジを照明ネジダボにできるのか?複数の変換アダプタネジ使えば出来ると思うけど知らんw

Amazonのクレカ決済が一回弾かれてて笑った

携帯電話会社支払いがキャンセルされて即座にクレカ決済したから、おそらくはAmazon勘定系システムが怪しんだんだろうな

2回目決済したら何も問題なく通った(と思う)

ちなみに敢えて説明する必要はないかも知れないけど、ActivityPubをフィードとして解釈してRSSやAtomのように運用するってやり方がなくもない

これは最小単位のActivityPub実装で、ActivityPubフェードへ対してコメントやFavの送受信はできないけど、Mastodonで言うブーストで他者へ情報共有することはできる

スレッドを表示

Tumblrに影響されmixiとPixivとニコニコ動画がActivityPubへ来たら日本国内での状況が少々変わるかも知れないなぁ

ただPixivやドワンゴはMastodonであまり上手く行かなかったって前例を持ってしまっているからハードルが少々高くなってるかも知れない

既存サービスを運営するActivityPub参入派のシニアクラスのエンジニアがどうやって上へプレゼンするかが重要

「日用品に精密機器が増えすぎ問題」というのをガジェット好きだけれど提唱してみたい

考えてみてよ、照明にすらコントローラチップが入ってるって物凄い時代の変化だぞ

蛍光灯くらいまでは制御回路だったわけだけど、LEDだと半導体集積回路が入ってるからね

そんなもんを一般家庭に普及させてみなよ、そりゃ壊れるし壊すよw

あぁなるほど、携帯電話会社支払いで高額決済すると上限10万円から溢れた小口部分がキャンセルされるのか

どういうことかと言うと、Amazonへの支払いが15万円だったとして何らかの理由で発送小口が複数になり、発送小口Aが5万円、発送小口Bが10万円というパターンならば発送小口A5万円だけが決済処理されて、発送小口B10万円はキャンセルされる

じゃあAmazonへの支払いが14万円で、発送小口Aが7万円、発送小口Bも7万円だった場合はどうなるのか?という疑問だが、おそらく先に処理された方が決済処理されて、後に処理されたほうはキャンセルされる

もちろんこの辺りはAmazonの自動処理なので「Bの方が先に欲しかったんだよなぁ」みたいな融通は効かないし、何なら商品をどういう発送小口でまとめるかユーザ側は選べないので、結論としては面倒くさいから高額商品を携帯電話会社支払いすんな!ってことだw

今気付いたら照明買ったけど誤って携帯電話会社請求になっとる・・・w

携帯電話会社請求で高額決済したことないけどコレどうなるんだ?通るんか?

流石に10万円超えると携帯電話会社が決済キャンセルしてくると思うんだけど・・・まぁ良いや失敗を楽しんで試してみようw

キャンセルされても後からクレカで通せば良いし

@otakuman@fedibird.com ニューズウィークは親米っぽいときが多いですね

ウクライナじゃなくて当初は日本を相手にする計画だった説が出てきていて唖然とした

そしてロシア軍部は冷静だなとも思った

一体どこから上陸するつもりだったのか

newsweekjapan.jp/stories/world

よし決めたブラックフライデーでは撮影用照明を買おう

どうせ欲しくなるし、持ってても困らんものだし、リセールバリューとか考える必要もないものだ

色々考えたんだけどさぁ、やっぱり全国のサンタさんはAmazonブラックフライデーでクリスマスプレゼントを確保したくなるよね

我が家に来るサンタさんと議論を交わした結果、Amazonブラックフライデーで在庫がなくなる前に確保することになった

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。