新しいものから表示

3DCADで設計し卓上CNCから金型作ってアルミ流し込みピストンで圧縮してダイキャスト成形でハウジングを作り・・・ってのを想定してましたw

mstdn.guru/@fortyfour/10890113

EXIFの貢献は設定の公開が当たり前になったことが最大なのかも知れませんねぇ

もちろん未だにカメラは職人芸の世界だけれども設定がわかるのとわからないのとじゃ参加へのモチベーションは大きく変わるはず

アリエクには何故か何処かのメーカーのネットワークが販売されてたりしますね

いまのところスピーカーのネットワークしか見付けてないけど、さっき挙げたScandynaのネットワークもありましたw

ja.aliexpress.com/item/1005004

@otakuman@fedibird.com 逆もですね

その辺もどう解決したら良いのか皆目検討も付かないわけですが、均等を叫ぶ多くの人たちは気付いてないフリするのは言葉の信頼感落ちちゃいますよね

ボクは「わからないならわからないと言ってから均等を叫べば良い」と言いたいです

「まだわからないので一緒に考えましょう!」って言えば良いのに、そういうことしないで理論も何もなく推し進めようとしている

日本でも男女の雇用機会均等はなされるべきだしキャリアアップ機会も公平であるべきだとボクは思うけど「じゃあどうしたら良いの?」という部分は未だによくわからん

何ならボク自身も含めて多くの人々も未だによくわからんのに真面目な姿勢で均等・公平を実践しようとしているのが凄く不自然に感じる

科学的根拠も数学的証明も前例もない望み・予測・推測のみで均等・公平を実践しようとしているわけだからね

「Aをすると均等・公平を達成できる」という解が無いのにさ

唯一わかっていることは「均等・公平を実践しなければならない」というお題目の正しさだけだよ

ちなみにインドのグローバル企業で重宝される人材は上位カースト家庭出身の女性

理由として現代インド人男性には「出家する権利」というものがあり、現代インド人男性にとって出家とは成人の儀式や徳を積むための行為なので「出家休暇制度」が整備されているんです

これ日本で言う「産休育休制度」レベルの強力なもので、出家休暇すると言われたら企業は拒否できないんですよ

んで産休育休制度と同様の問題を持っており、インド人男性は出家するとその時点でキャリアアップのスローダウンが起きることが多いのです

そこでインドのグローバル企業では高度教育を受けていてかつ出家しない上位カースト家庭出身の女性が重宝されるってわけです

インドの就業事情の闇ですか・・・

インドのカースト制度は職業選択の自由を奪っているという悪習であると同時に就業保障として機能するという善習な側面もあり、インド社会全体が本気になってカースト制度を撤廃しようとすると失業率がヤバイことになるとは言われてます

どこの職場も頭の良い人が欲しいのは当たり前なので、カースト制度が無くなると上位カーストの人が下位カーストの職場へ進出できちゃうようになり、これまで栄えてきた旧来上位カースト家庭の実家パワーで旧来下位カーストの人たちの仕事が無くなるのでは?と

ただインド政府も流石に現代でカースト制度はヤバイと理解しているのでカースト制度に拠る差別は表向き禁じていますし、軟着陸できないか躍起になってます

mstdn.guru/@Scipio/10890054197

中国人自身のプライバシー観の工場はあるでしょうけど実際にはスマホのせいだと思います

スマホで音楽はもちろんですが、中華ゲー(中華スマホゲー)では「ヘッドフォンやイヤフォンでお楽しみ下さい」と起動時にキャプションが出るので

mstdn.guru/@jake/1089005342828

日本にも支社(代理店?)がある「CAV」という中華メーカーも見付けましたがアリエクですらパッとしない印象でした

たぶん三菱電機みたいに法人向け需要が主になっちゃったんだと思います

mstdn.guru/@i10/10890051548988

まぁ東洋思想「ヨーガ」が別物になってますし、まだマシな事例なのでは?たぶんw

mstdn.guru/@gitanes1701/108900

Aliexpressを検索していると「イヤフォンって自作できるかも知れねぇ」という欲求が湧いてくる

ただ大陸中華でもポータブルオーディオ需要が高いせいかドライバの単品価格が(中華価格で考えると)メッチャ高いので完成品買ったほうが圧倒的に安い

ドライバ1個数千円とかするのでコレで数十円だったらヤバい沼へ足を突っ込むところだった

自動車のマツダ株式会社の動画を観ていて多くのマツダ社員のイントネーションが「Maźda」じゃなくて「Mázda」だと気付いて衝撃を受けている

「マツ⃰ダ」じゃなくて「マ⃰ツダ」であり「マ」にアクセント

エスプレッソ流行ってるけど緑茶美味ぇw

別にいつもの斜に構えたアレじゃなくて夏はやっぱりお茶よねとw

偶然見付けたけどScandynaってまだ生きてたのか

国内代理店が消滅してから音沙汰ないからブランドも消えたのかと思ってた

podspeakers.com/

前述した通り国内代理店が消滅したけれど十分な音質があって、非常に優れたポップなデザインは今でも人気が高そうだ

ボクが使ってるゲームパッドSteelSeries Stratus Duoが安くなってる

今まで無線認識で問題にぶち当たったことのないド安定のゲームパッド

WindowsどころかLinux環境でも安定していると自信を持って言える

amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%B

タイムセールやってる

こっそりPodcast聴けるか・・・?w

amzn.asia/d/69BC812

@blank71@fedibird.com 安っ!じゃあコーティングしてやっと2万円見えるくらいなんだぁ

ボクも作りに行くかなぁ

@blank71@fedibird.com レンズ含めて?JINSも安くなったなぁ!

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。