新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

りさちゃんテキトーな嘘つくのやめて

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

写ルンです作ってるメーカーか、聞いたことあったわ✋(´・ω・`)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

富士フイルム聞いたことないはうそでしょ……

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

富士フイルム、聞いたことないメーカーだけどだいじょうぶかな(´・ω・`)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

音楽の話が出てるので、皆さんの正月の暇つぶしにシンセサイザーの触り方ででも投稿しようかと思ったがYoutube検索したらスゲーわかりやすい動画を見付けたので、コレ見りゃ今日からシンセできるんで皆さんもシンセ触って遊ぼう!

youtu.be/XMBGUg5sxIs

ライブラリは共通なのか

そのへんsnapとかFlatpakとは違うのね

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

何としてもユーザ権限で野良ビルドの必要のある人類へ、これが次善の策としておすすめ

porg - a source code package organizer
porg.sourceforge.net/

得手不得手あるって言ってしまえばそれまでなんですけどねw

その得手不得手を見極めるのに良い連載だとボクは思う

ボクもそのように思うし、その理由が知りたいよねぇとなってる

そしてどうあがいても現状でコスパ最高なのは、Apple Sillicon M1なのはLinuxファンであるボクですら否定しようがないので、なんでM1のパフォーマンス活かしきれないのか本当に気になるよねっと

mstdn.ikebuku.ro/@cybergene/10

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

記事見る限りでは、純正プラグインと言うか、純正のリバーブプラグインを使ったときだけパフォーマンスが悪いという結果にしか見えないんですけど。

CPUよりメモリの量が物を言うベンチマークをやれば、M1 8GBと Intel 32GBじゃM1の方が負けるのは道理だと思うんだけど

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

連載なので、これで結論が出たわけでもないので、長期的に見てください

そうむしろなんでLogic Proだけやねんってのが情報技術者的に気になる

そしてそれは実装ミスなんじゃね?って思いたいんだよなぁ

ミスはあるものなのでアクティビティモニターで振る舞いをちょっと確認してみても良いかも知れないっすね

Logic Proだけってのがあんまり納得行かないから

Logic Proの純正プラグインの設計が(M1 Macから見て)素直じゃないんじゃないかなって思ってる

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

もうライブラリをvendoringしたりstatic linkすることでdistroのお伺いを立てなくていいことを知ってしまったので、その界隈と利害が一致することは無いでしょう

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。