新しいものから表示

プログラミングなんもわからんので、チームで一番できる若い子に合わせるスタイルでやってますw

若い子の好きにやらせて何かあったらボクがゴメンナサイする

まぁ今のとこゴメンナサイしたことないのでうまく回ってるんじゃね?

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

LISPで思い出したけど、こういうおもしろいのある><
*Lisp - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/*Lisp
背景とかが解説されてる本><
コネクションマシン―65, 536台のプロセッサから構成される超並列コンピュータ | ダニエル ヒリス |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4893620622

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

無料でブラウザ上で遊べるホスティングサービスのOnWorksでubuntu20.04を動かしてみた。
閉じるとデータが全部消される仕組み…
体験版として面白い

onworks.net/

カレーとプログラミング設計が入り乱れるボクのホームタイムライン

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Linus は「ワタシリナックスチョットワカル」と言ってたのでチョットワカルくらいだと思う (?)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

末尾再起は最初なんも納得できなかった…。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Lisp のデザパタも大概という感じはある (というよりあれはデザパタをマクロとかで構文に押し込めているというところが面白いのかもしれないけど)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

プレーン云々の話意図がよくわからないけど、環境非依存な言語みたいなあれだとしたらLISPとかかも?><

そこから更に進めて「もういっそのことChrome OSで良いんじゃね?」という周回に入っているのが今のボクですw

ただやっぱり開発とかクリエイティブなことするには縛りでかすぎるので、Chrome OSはお手軽Linux環境の域を永遠に出ないとは思うけど

Chrome OS飽きたらNixOSかなぁ

mastodon.cardina1.red/@lo48576

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Linux わかりきってる人には Ubuntu は Windows に見えてるよ……

いやマジでプレーンな言語作れたらC置き換えるんじゃとは思わなくもないっすw

mastodon.cardina1.red/@lo48576

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

年始一発目から仕事控えてんだけどなぁ

やっぱりハードウェア業態はこういうときマジでキツイ

そもそも”プレーン”なプログラミング言語とはなんぞや?って部分から初めて仮定していって言語仕様を決める必要があるのではないだろうか

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

機械語めちゃくちゃデザパタありますよ、 RAX レジスタをゼロクリアしたければ mov rax, 0 ではなく xor eax, eax するとか

うわっ!!!

緊急事態宣言の要請は東京都と首都圏3県 | 共同通信 this.kiji.is/71796398329144934

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。