新しいものから表示

【脱炭素社会で起こること】
・世の中から鉛筆が消える
・グラファイト応用製品も駄目
・当然カーボンは駄目。カーボンナノチューブなんてもってのほか
・金属が脆弱になる(金属は炭素の含有量で硬度が増す傾向にある)
・人工ダイアモンドが使えなくなり研磨が重要な製品の製造が困難になる
・カーボン半導体は死ぬ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
脱炭素社会というワードを見て「ハ?」ってなったのは私だけですか?

Chrome OSが教育向けを謳うならノングレア液晶にして欲しかったですねぇ

ASUSとしてエンターテインメント向けにしたいならグレアでも良いけれど

ただCore i7にワーキングメモリ16GB求める層なんてほとんど技術者でしょうからノングレアが正解だった気がします

mstdn.guru/@y_think/1054007409

サクラ革命は「サクラ大戦」としなかったのは正解かも知れんね

碁盤の目シミュレーションRPGじゃないし、良くも悪くも「アイマスのSEGA」と「FGOのDELiGHT WAORKS」っぽい

サクラ大戦の続編なのか?と言われれば今のとこほぼ関係ないけど、この絵柄、この雰囲気でゲームできるだけで感謝だしねw

Chromebookでスマホゲーやるためにごろ寝マウス(進化形)買ったんですよ

ボクが買ったASUSのやつグレア液晶なので指脂が目立つの欠点だった

ごろ寝マウスがあれば指脂を極力回避できる!

でもボクはまだ大人じゃないのでゲテモノ入力機器を開封しちゃうw

これ見付けた瞬間「ごろ寝マウス!ごろ寝マウスじゃないか!しかもワイヤレス化しとるwww」ってなったw

スレッドを表示

さて嫁さんと息子帰し秋葉原に来た

そういや秋葉原では買ったガジェットを道端や軽食屋で即開封しちゃうみたいなのを最近見なくなったよなぁ

飯屋が増えて自宅まで開封するの我慢できる大人が増えたのか

ビッグサンダーマウンテン待機列

これで今日は最後かなぁ

こういう通り過ぎなきゃいけないアトラクションでも360°カメラは強い

サクッと撮影して後からいい感じに切り抜く

早めにInsta360 One X2をポチっておかば良かったと非常に後悔してる

RICOH THETA Z1でもそこそこ撮れるけど動画に弱いのはなぁ・・・

ディズニーランドみたいな環境に360°カメラが向く理由として、1枚目の掲載画像のように普通のカメラを使っている来場者は画角の制約でシンデレラ城を収めて撮影するためにかなり距離をあけて撮影している

皆が同じような状況のため他の来場者がフレームインしてしまうのは避けられないだろう

しかし360°カメラには画角という概念が存在しないため2枚目の掲載画像のように、1枚目の左端にあるステージの上に被写体に立って貰ってもシンデレラ城を収めることが出来るのだ

360°カメラはディズニーランドの様々なシチュエーションで有利な撮影ポジションを取りやすいので物凄く有用なんだ

やっぱり思ったっ通り、ディズニーランドは普通のカメラよりも360°カメラが有用な環境だな

特に子連れだと本当に有用

実は今日、人生で初めてのディズニーランドへ来ている

我が子もWindows PCが欲しいと言うようになるのだろうか

コロナ禍でなければオフ会で今のChrome OSの出来を皆さんへ確認して貰うんだけどなぁ

たぶん多くのグルドン民は「ウチの子のPCはコレで良くね?」って言うと思う

正確にはプラットフォーマーがクラウドゲーミングプラットフォームへの最適化基準を設けて、それへ準拠していれば最適化されていると明記できるみたいな感じにすると良い

個人的にはゴールド、シルバー、ブロンズみたいなランク分けされていると親切だと思うな

【ブロンズ】ゲーム開発環境によってクラウドゲーミングプラットフォームへ向けて単純にコンパイル&ビルドされたタイトル。最も最低限の移植。

【シルバー】開発段階でクラウドゲーミングプラットフォームへ提供することを目的として計画され、ディスプレイ面積が異なるハードウェアでもUIなどに最適化が施されている。

【ゴールド】クラウドゲーミングプラットフォーム上でのパフォーマンスにまで切り込み、クラウドゲーミングプラットフォームが動作するユーザのハードウェアに合わせたバラエティ豊かな最適化がなされている。

みたいな感じの評価があると良いよね

スレッドを表示

クラウドゲーミングプラットフォーム対応のゲームタイトルはクラウドゲーミングプラットフォームへ最適化されている旨を明記すべきだと思うなぁ

プレイ可能なのと最適化がされていることは別の話なので、そういうアイキャッチやテンプレートみたいなのはプラットフォーマーに提供してもらいたよね

Insta360 One X2を散財しようと突如思い立って池袋に来たけど、ビックカメラでもヤマダ電機でも取り扱ってなかった😥

理系オタク「サンタクロースは少なくとも20,000km/h以上(人工衛星並みの速度)で移動しており、このときに発生する空力加熱は考慮するまでもなくCOVID-19を焼き滅ぼすだろうからサンタクロース経由のCOVID-19感染症は心配ないよ」

理系オタク「そもそも少なくとも20,000km/h以上で移動できるサンタクロースという個人は、現在の我々が知りうる物理法則では説明しきれない。したがって我々が知りうるCOVID-19の物理的な感染経路の影響下にないと考えることも可能」

理系オタク「サンタクロースは物理界に取って素晴らしい研究対象であると共に憧れの存在なのである」

WHO「サンタの移動に問題なし」、日本のサンタ「感染対策万全でササッと回る」 itmedia.co.jp/news/articles/20

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。