新しいものから表示

@FrankKG ねー

呆れてしまいブラックジョーク言ってるんだなと思うことにしました

@otakuman@fedibird.com 中卒の受け皿って言うけれど海技士免状を取得できる学校機関は高校課程以上にしか存在しないので、しっかり調べてすら居ないっすわ

定年間際のベテランには中卒が存在するかも知れないですけど、今は漁師ですら水産高校で小型船舶免許取るのが一般的

ハハッきついジョークですわぁw

本気で言ってんのかねぇ?日本は島国よ?

twitter.com/yuduki_gender/stat

ウチは息子が生まれたときヨメさんが入院扱いになった

出産はあの世とこの世が近くなるとはよくいったもので命自体が不安定になるんだなと

まぁウチはヨメさんが健康保険へ加入していたため入院転換した時点で保険金がおりてきてお小遣いゲットだったわけだがw

ゼロ歳児から入れる医療保険って存在しますし、一生分の医療保険代を先払いしたりもできますよ

ゼロ歳児から医療保険を先払いして20歳独り立ちの時点で一生分の医療保険を子供に与えるなんてことも可能です

ていうかウチの息子はそうなってる

レオパTシャツを着て、亀に乗り、ウーパールーパーのぬいぐるみを買ってもらいゴキゲンな息子

まぁ今の時代デビットカードはあるし、バンドルとかペイディとか仮想クレカが存在しますししっかりとしたクレカが社会人に問答無用で必須か?と言われれば、うんまぁそこまでではないと答えちゃいますね

ただ現在の小売の状況から言って小売独自ポイント、タッチ&QR決済ポイント、クレカポイントを組み合わせておトクに買い物しましょうという流れが主流になっているのも事実です

まぁつまり小売で並んでる商品はポイント値引きされる前提の値付けがなされているという何だか納得いかないなぁと感じるわけですよね

mstdn.guru/@tamegoro63/1088609

正直、報奨金は安すぎますね

サーバーの管理者権限奪取できるレベルなら、一発で報告者の在住国で1年暮らせるレベルの報奨金支払わないとやる気にならんですわ

ユーザのデバイスの管理者権限奪取できるレベルなら1発で2〜3ヶ月分は欲しいですね

mstdn.guru/@jake/1088608905853

気を取り直してYoutubeサムネの実験素材を作った

CSSプロパティを読み間違えていてライトテーマとダークテーマの実際の中間色は「#868686」だった

左が影なし、右が影あり、どうかな立体感出た?

1pxの影を作る場合はキャンパスサイズをYoutube推奨の1280×720にしてサムネイル画像のサイズを1279x719にし、配置を右上にする

そして左端と下端に1pxの「#868686」の線を引くだけ

1pxの場合なので2pxなど好みに合わせて1280×720から引きたい太さのピクセル数を減らすだけ

アリエクにしかない中華イヤホンどうしようかなぁ

気になるっちゃ気になるけどハズレ引くと面倒だからなぁ

中華イヤホンの時点で丁半博打なのにアリエク経由すると更に信頼度がw

130世紀前・・・1万3000年前!?そんなことあり得るのか???

ピラミットのほぼ倍は古いことになるぞ!?

courrier.jp/news/archives/2978

しなかった・・・もういいわ

いや何してたかと言えばWeb系バナーでよくやっているように#‭6f6f6fでサムネを囲めばサムネがちょっと浮いて見えるのでは?という

ちなみにYoutubeのライトテーマが#‭dbdbdbでダークテーマが#‭030303なので中間色として#‭6f6f6f

スレッドを表示

Youtubeサムネ実験の素材をInkscapeで作ってたら落ちた・・・

復帰しなかったらもういいや・・・頼むぞ復帰しろ・・・

当たり前なんだけどYoutubeサムネイルで今更気づいたことがあるのでちょっと試すか

【中華ポータブルオーディオ - これからたぶん買うリスト】
○DACヘッドフォンアンプ
・FiiO KA3
DACヘッドフォンアンプ

成人男性の親指ほどしかないサイズ感でUSB-Cでポン付けできるお手軽DACヘッドフォンアンプ

設定アプリがAndroidにしか配信されていないが本来はポン付けするお手軽運用が目的なので設定アプリは殆ど必須でない

注意点として付属品にLightning変換アダプタが付属してない

・IKKO ITX01
USB-C接続のDACヘッドフォンアンプ、というかこれUSBドック

USB PDで給電できるほか基本的なUSBドックの入出力端子のほか何故か4.4mmバランスヘッドフォンジャックを備えるというThe中華仕様

・FiiO BTR7
DACヘッドフォンアンプ・Bluetoothレシーバ受信機

ぶっちゃけこれは買わないかも知れないが人気らしいのでリストアップだけ

DACヘッドフォンアンプとBluetoothレシーバ受信機の双方が実装されているので有線・無線接続双方を使いたい人向け

スレッドを表示

【中華ポータブルオーディオ - これからたぶん買うリスト】
○イヤホン
・ KZ AS16 Pro [購入済み]
片側8BAドライバで合計16BAドライバを搭載している脳筋イヤホン

・KZ ZAS / CCA CA16 Pro
筐体違いの同一製品でCCAブランドの製造はKZが行っているらしい

片側7BA+1DD(ダイナミックドライバ)でKZ AS16 Proよりも低音寄りの調整になっているとのこと

・TRN VX Pro
片側8BA+1DDというKZ AS16 Proを超える脳筋ドライバ構成

KZ AS16 Proよりも低音が出るがKZ ZASよりも低音感は薄いらしい

・CVJ Mirror
2BA+1DDという構成でフラットなモニターライクの調整がなされているらしいく音響編集にも使える格安イヤホンになるんじゃないかと推測

日本で正規流通しておらずAliExpressで購入する必要がある

・Lafitear LF3 Pro
1BA+1DD+1静磁ドライバの強烈すぎるドンシャリであるらしくネタ枠

日本で正規流通しておらずAliExpressで購入する必要がある

スレッドを表示

中華イヤホン関連、何だかんだで追加しまくったら5万円くらいになってしまうなぁ

今どきの中華イヤホン関連を1回でザッと終えるってことを考えればガジェット系では激安と言って良いけどね

完全にスペックと他人のレビューだけで目を付けている「これからたぶん買うリスト」を公開しようか

ボクの親父も「孫は来ないんだべか?」って電話する度に言う

毎度なので呆れながら「接触に遠慮のない子供を連れて行ったら冗談抜きで村が滅ぶ」って返してる

違う、北海道産鮭を美味いと言わせてるのは遺伝子なんかじゃない!

北海道産鮭が美味いのはこの世の真理なんだ!

スレッドを表示

グルドンみたいなテック&ガジェットがテーマのSNSサーバならば広告出稿内容をテック&ガジェットへ限定することでレコメンドする必要ないんですけどね

レコメンドする必要がないってことは広告のインプレッションあたりだけ知れれば良いので個人情報の収集は最低限で済むという考え方はあったりします

mstdn.guru/@jake/1088545224899

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。