#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
あまりの集まりの良さに思わずカレンダー確認したわ
「あれぇ?6月だし休みなわけないよな?今日って金曜だったか?いや木曜だわ・・・なんでみんな集まってんの?www」
花金じゃなくて木曜っすよ今日wwwww
日本政府がリードしてホワイトハッカー向けの億円単位貰える報奨金制度作ってくれたら良いのに
一攫千金のために頑張る人メッチャ出てくると思うんだけどな
押収しておく必要がない場合は返してくれるらしいっすよ
https://mstdn.guru/@snortoink/108566296414827277
ハッカーが逮捕されるとパソコンが押収されて警察から返却してもらえないことがあるのでパソコンが押収されて返ってこなかったら弁護士先生に相談するしか無いっていう、もしものときに役立つ知識置いときますねw
@Yashima 執行猶予中ついて塀の中に行かなくて済んだ人なら知ってますw
日本人のハッカーらしいハッカーだった人たちってボクが知る限り大半の人が家庭とか持っちゃってみんな丸くなってしまった
若い子にはダサっ!ツマンネー!!!って思われるかも知れないけど
ハッカーはなるものじゃなく呼ばれるものだと思ってる
そして偉大なハッカーのお歴々を前にしてハッカーですと名乗る勇気がボクにはない
仕事のときは「アタッカーです」「攻撃者役です」って自己紹介してる
歓迎しますわ!w
さくらさんとこには北海道リージョンあるんで政府関係の計算リソースもまかなえますよ!w
北海道にTier 1 network持ってこようぜ!w
https://mstdn.guru/@i10/108560342550890829
41℃なんてボクの田舎は蒸発してしまうんじゃないだろうか
なお、田舎は本日最高19℃、最低16℃の模様
エレフエを入手するとEWIやWXが欲しくなるのが最大の効果であることは間違いないw
エクスプレッションはあらゆるシンセで使えるだろうから悪くないけどブレスと切り替えられるみたいな機能があれば最高だった
まぁ当分遊ぶけどw
Effective Modern C++と江添さんのぶろぐである本の虫ですね
https://mstdn.guru/@hirocaster/108552894713547653
生MIDIデータ見てエレフエの仕様がわかった
エクスプレッションってマジでCC 007 エクスプレッションなのか、CC 002 ブレスコントローラーじゃない
これの何が問題かって例えばENVでリリースを伸ばしても息が途切れた瞬間にエクスプレッションがゼロになるのでゲインもゼロになりリリースが設定どおりに効かない問題が出る
つまり、例えばシンセ内蔵エフェクタのリバーブを使っても息が途切れた瞬間にゲインがゼロになるので狙い通りの残響音も鳴らないということになる
やっぱりリリコンが欲しいなら素直にEWIやWXに行ったほうが良いっすね
リリコン風の玩具が欲しいならオススメできます
エレフエのエクスプレッションデータ感知しないのOS側の不具合だったらしい、再起動したら直った
Android(ChromeOS)環境でもブレス効きました
ブレス感度のダイナミックレンジ粗いけどリリコンとして使えます
エクスプレッションデータは出てるっぽいことを確認した
どうやらAndroid(ChromeOS)環境だと何らかの問題があるらしい?
いやでも外部音源までエクスプレッションデータに反応しない意味がわからない
後ほど検証してみます
Androidだと駄目なのかも知れない・・・MIDIなのに・・・?
誤情報流したかも知れない
取説にはガレバンと接続した場合、音量をコントロールするエクスプレッションデータが送出されると書いてある
しかし手元にAppleデバイスがないため検証できない・・・!!
いやぁ久々に掴んだなぁこういうのwwwww
外部音源を使わず内蔵音源であれば強弱は効くので子供の玩具かなぁ
いやワンチャン、DAWとの相性みたいなアレがあるかも知れないし色々試しますわw
エレフエが届いて10分でリリコンとして使いたいなら素直にEWIとかWXとか買いましょうという結論に達したw
ボリュームペダルがあれば強弱付けられるはずだけれど、そこまでして使うものではないなw
よーしわかったぞぉ!
Bluetooth over MIDIだとDAWへベロシティ飛ばないwwwww
つまり外部音源だとブレスの強弱が付けられないねコレwwwww
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。