新しいものから表示

あ〜、しのぶさんもコレは美術だと思います?

ボクも美術だと思うwww

だからこそ一層の美術方面へ力を思いっきり入れた結果、マーケティング技術が置いてけぼりになった

過去の経験だけれど美術出身の人がゲーム制作でプログラマやスクリプタへ無茶振りするってよくありましたし

スレッドを表示

トレース作家採用問題の挽回をはかろうとしたのでは説

Quoraの何処かへ回答はユーザの共有資産だって何処かに書いてあった気がしたからアカウント消してもボクの回答消えないだろって思ってアカウント消してしまったんですよねw

そしたら普通にボクの回答消えちゃうのwww

回答消えてるの気付いたとき「皆さんごめんなさい!やらかしました!」って思ったけど黙っておけば誰も気付かんやろと今まで黙ってました!

色んなとこで評価してもらった回答だし、史料的価値があるとすら言ってもらってたので言い出しにくかったwwww

ここだけの話、Quoraの通知がウザすぎて一旦アカウント削除してアカウント作り直したらすべてのボクの回答が消えちゃったw

なんで日本の携帯メーカーはiOSとAndroidへ対応しないの?っていうバズった回答もゴメン消えたwww

@otakuman@fedibird.com プーチン大統領とゼレンスキー大統領が英雄という表現は報道からの引用なのでボクが決めたわけではないです

おそらくKPIとして目標視聴数と目標登録者数があると思うんで、マーケティングの目標として普通はマイナス方向へ何も設定されていないから、目標未達どころかマイナスの場合はどれくらいの規模の雷が降ってくるのか想像するだけで胸熱ですね

@otakuman@fedibird.com ウクライナの降伏が遅れているのかどうかすら判断が難しいんですよ

ウクライナは結果的に軍事大国ロシアへ対して善戦できてしまっており、降伏しないと決断したゼレンスキー大統領は英雄扱いです

盛者必衰、英雄が後年狂うことも歴史はままあると記していますし、狂っているのは既に後年と言って差し支えのないロシアの英雄プーチンかも知れないし、これからのゼレンスキー大統領かも知れません

だから正直わからないです

@otakuman@fedibird.com 今決めると怨恨になってしまうから今すぐに決めてはならないって話ですよ

これ広告代理店通しているなら広告代理店の担当者は変な汗ベットリかいてそう

月曜日来てくれるなって思ってんだろうなぁ

@otakuman@fedibird.com 日本人ですし北海道出身なのでソ連(ロシア)へ対して思うところが無いとは言いませんし言えませんね

でもだからこそ、どちらが悪いかと決定付けるのは時期尚早だと思います。そう思わないとボクはマジになってロシアを感情的に叩くだけになってしまう

ボクは海事が専攻なのでネット上でもあんまり語られることのない北極海航路開発計画の知識がありますし、日本政府も乗り気で北海道も密接に関わっているサハリン2開発計画も知ってます

そしてそれらがあんまり上手く行っていないこともよく理解していますし、ロシアの立場を少なくとも平均的な日本人よりは知ってるつもりなのです

YOASOBIのアレはマーケティング技術や情報技術へそこまで強くない美術系の人の発想がそのままマーケティングへ採用されてしまった感がある

どう考えてもユーザ目線が考慮されてないのでマーケティング手法的にもちょっとおかしい

美術としてバリエーションで魅せる表現みたいな感じがある

@otakuman@fedibird.com すべては歴史の一連の流れがあるわけじゃないですか

ミクロに評価するのも良いんですけど、結局はマクロな評価が重用されるわけですし教科書にもマクロな評価が載ることになるわけです

なぜイギリスやフランス、スペインあたりが世界史で叩かれているのか?と言えば、まぁそういうことじゃないですか

YOASOBIこれはヒドイなw

企画考えたの誰だよw

@otakuman@fedibird.com それ言っちゃうとソ連のやらかしがあるので結局構成に委ねられますよ

@otakuman@fedibird.com どっちが悪いか決めるのは戦争終結後ですよ

もしくは後世の子々孫々や歴史家です

ついに2国以外が動きましたかぁ

色んな人が懸念してましたけどロシアが均衡を崩すと、そりゃ背後を突く国も現れる

戦争ってそういう業ですし

mstdn.guru/@pollux/10802830842

ひどくグダグダwww

明和電機、土佐社長が登場 ! CT-S1000Vがいろいろ大変なことになっておりますwww[江夏と藤本のオトトーク Powered by CASIO] 09
youtu.be/fUSv9ZbbFwc

たぶんWi-Fi 5ライブイベント時にみんなが思ってた「姪が頑張ってる感」に近いのでは?

mstdn.guru/@furoneko/108028167

なんか不可解なノイズがまだ残ってて色々と確認したらKyraかKeyLabのMIDIケーブル接続が原因だった

えぇ・・・グランドが取れてないのか・・・?

うーんまぁUSB over MIDI使えば良いんだけど、わざわざPC起動したくないときもあるからなぁ

そのうち調査しよ

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。