新しいものから表示

ほぼ経験はないですがBASICっぽかったと記憶してます

実は今セキュリティ側が頭を悩ませているのはUEFI側で動く振る舞いがよろしくないウェアなんですよ

まぁだからこそセキュアブートが設定されているんですが、セキュアブートも完璧な防御ではないので

mstdn.guru/@jake/1080277780519

まぁみんなわかってたけど非公式に認めたのか情報提供

NATOが戦域情報提供 ロシア軍の動き逐次把握―ウクライナ:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=20220325

天皇杯でJFLチームが本戦常連なのおかしいんだよなぁw

いわきFCはJFLで最強すぎたHONDA FCをほぼ完封してのJ3進出だからJ2J1に行ってもらわんとHONDA FCは立つ瀬ない

HONDA FCは実際にJ1チームに勝利した実績とかあってJFLで「ひとりJ1」とか言われてましたから

社会保険労務業側の営業の知り合いも今は居ないのでホントわからんですねボク、ていうか営業界隈でそっち系の営業をあんまり見ない

社会保険労務は基本的に法人相手なのでお堅く、BtoBもBtoCも積極的にやる営業界隈との繋がりは薄いっぽい

金融、IT、土建不動産、医療などと繋がってきましたが、社会保険労務士さんが集まりに顔を出してたって記憶があんまり無いですね

法律関係は海事代理士領域しかハッキリとは言えないのだ

グルドンには行政書士領域の人は居そうな気がする

その辺は社会保険労務士の領分なのでグルドンに資格持ちの方が居ますかねぇ?

FPなら風呂内さんで、社会保険労務士領域と隣接なので多少は知識持っているでしょうけれども

mstdn.guru/@shojiro/1080274487

スペックは

・最大1490W(100V/14.9A)
・13口の3極コンセント(うち前面の3口は主電源非連動コンセント)
・極性チェッカー
・3極->2極変換コンセント付属
・サージノイズフィルター(プロ仕様の雷タップ機能)
・ラインノイズフィルター(同時接続されている他の機器からのサージを低減)
・14.9Aサーキットブレーカー
・サーキットブレーカーリセットスイッチ
・主電源スイッチ

前面の主電源非連動コンセントが意外と便利で、主電源スイッチをOFFにしていても前面の主電源非連動コンセントへは電力供給されているので、ここにラップトップやスマホの充電器を挿して使うなどの運用が出来る

パワーディストリビューターは一般家庭で使うならオーバースペックなスゴイ雷タップという認識でOK

スレッドを表示

まぁでも国内に居てタイムゾーンが違う働き方させられるとは正直予想しなかったよね

ちなみに労働基準法的なアレで週4日労働になった

ただ月に数回は昼間のミーティングへ出席しなきゃいけないっぽくて日本に居るのに時差調整をしなくちゃいけないらしい

面倒くさいというか変な時間に寝るのが大変だ

いや、よくよく考えるとボクの爺様もボク自身を含めて孫には甲斐甲斐しかったな・・・そっくり親子かw

そう色んなことを巡らせてると秘密基地とかって言って喜んでる場合じゃないかもと自責の念が・・・そっくり親子・・・

いやボクは子育て参加してる方だぞ!ちゃんとお出かけ連れていくし!w

スレッドを表示

なんなら、お袋が掃除中に誤って踏んづけてしまってファミコンを破壊、起動不可に

ボクが「あぁあ・・・」と悲しむと「そんなとこ置くほうが悪い!」と理不尽に怒り始めた

しかし流石に理不尽すぎたと思ったのか数日後にはいつの間にか新品のファミコンがw

まぁ今思えば何か不機嫌になることあったんだろうなと、親父は無愛想な上に、振り返ればボク自身がそんな感じだったなと理解するほど子育て参加してなかったから・・・(苦笑)

ちなみに今の親父はそれを取り返そうとしてるのか孫には甲斐甲斐しい

本当のラスボスはオカンと猫? ファミコン世代のゲーマーあるある4選 | マグミクス magmix.jp/post/84320

今回のノイズ、実はマシな方でノイズにうねりが出ることもあるw

ビィィインインィィィインインィィィみたいなw

よくわからん高周波出す機器を誰か使ってるのだとは思う

スレッドを表示

今の仕組み上では基本的にダメです

マイナンバーは基本的に社会保障分野で活用されていることが目的とされているので、社会保障分野以外では100%詐欺です

ちなみに会社へ伝えるのは社会保険などがあるから

mstdn.guru/@shojiro/1080258004

秘密基地は建物が古く、様々な人が暮らしてるため電源へノイズ乗りまくりなので、前回ご紹介したTASCAMのパワーディストリビューター「AV-P250」のレビュー

百聞は一見に如かず、いや百言は一聴に如かず、実際に部屋の電源コンセント直挿しとAV-P250経由の音を聴いて貰おうとノイズ載ってるを聴いてもらおうという試み

部屋コンセント→AV-P250の順で2回切り替わるoggファイル(約135kb)を作成しました

完全にノイズゼロってのは不可能ですが誰にでもわかる変化です。ちなみにノイズは聴きやすいようにゲイン上げてます

ご興味出たら下記からどうぞ

TASCAM パワーディストリビューター/コンディショナー AV-P250 amazon.co.jp/dp/B00A6GPTNG

ウチもしっかり観られるか不安でしたが意外と大丈夫でした

まぁもしも落ち着かなくても幼児向け映画タイトルは付き添いの親も落ち着かない子が居ても仕方ないって感じの相互理解があるんで何あっても大丈夫だとは思いますけどね

あ〜あの子トイレかなぁ?なんてのもよく見る

調べたらシグマ廃業してたのか・・・最近見ないわけだ

シグマAPOシステム販売が業務終了 会社を清算 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

誰かが言うと思い出す系の謎のメーカー「シグマ(PC周辺機器)」

Linux側のM1対応を参考にすると、GPUは当然ながらおそらくはHDMIやBluetoothなども使えないはずです

mstdn.guru/@impepc/10802519752

まったく主題とは関係ないけどツッコみたい

ピザめっちゃデカくないか!?

CNN.co.jp: バイデン氏、ポーランドを訪問 ウクライナ戦争は世界に影響波及と指摘
cnn.co.jp/world/35185443.html

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。