新しいものから表示

社会正義の実行の話になって今日たまたま行ったびっくりドンキーのトイレのドアが良い例やなって思ったわ

見る人が見りゃわかるけどコレは色弱殺しだよ。テキストでトイレとは書いてないしね

じゃあこれをどうやってびっくりドンキーへ訂正させたら良いのか

どうやるとびっくりドンキーは気分を害せず、むしろ積極的に訂正するようになるのかって話だな

息子「おとーしゃんぴかちゅー」

ヨメ「お父さんならいけるんじゃない?」

ボク「いやいや今のクレーンゲームって投資金額に応じてアームの強さ変わるんだぞ?つまり採算が取れるタイミングでアームが強くなるから要は運だぞ」

ヨメ「でもいけるでしょ?」

ボク「いや確かにな引っ掛けとか回転とかテクニックはあるけど・・・」

ヨメ「本気出してやってみて」

ボク「・・1分頂戴バランス見るから。期待すんなよ?100円だけだからな?」

100円投じた結果が掲載画像

ヨメ「うっそぉ・・・」

ボク「自分でも信じられん・・・」

他人1「すご!あの人1発で取っちゃった」ヒソヒソ

他人2「クレーンゲームってホント上手い人居るんだ」ヒソヒソ

ボク「(違うんです!違うんです!偶然なんです!)」

わーい!note編集部のおすすめに掲載されたぁ!

これまでの流れ

【1月1日】noteお題「2020年代の未来予想図」獲得スキ数1月1日の1位/PV10,000超
【1月2日】noteお題「2020年代の未来予想図」獲得スキ数全期間の暫定1位/複数のnote公式マガジン掲載/はてなブックマークホットエントリ入り/Twitterでバズる/PV25,000超
【1月3日】note編集部おすすめ掲載

結果として出来過ぎw

えっnoteってもしかしてスキ♡を1分間隔で押しまくるとスキ通知を大量に送れるんじゃ

♡→解除→(UNIX TIMEで最大60秒インターバル)→♡→解除→(UNIX TIMEで最大60秒インターバル)→•••

何かの機会でnote関係者に接触したら聞いてみよ

どうやらギリギリでついに到達してしまったらしい・・・

ボクの記事がnoteお題「2020年代の未来予想図」の1月1日の範囲で1位に躍り出ました!!!

元旦の2020年代の未来予想図を分散SNSが取ったぞー!!!🤩

note.com/hashtag/2020%E5%B9%B4

不適切なレビューとして報告したい欲求にかられるが、多分この人\と¥の経緯を知らんだけや

WebTorrentをFediverseへ応用するやつ再掲

こうすることで各ユーザーのコール毎にサーバーが返さなきゃいけないデータの負荷を分散しちゃう

特にメディアは貧弱サーバでも転送の速度が爆速になるのでは

Unicodeの制御文字だいたい理解したので‮森永ミルクキヤラメル‬とかちゃんと書けるようになった

「森永ミルクキヤラメル」←これコピペして検索掛けるとわかる

30代になって食べる量が落ちたボクが普通にどれくらい食うかって言うとコレくらいよ

そこはポケモン的なネタでTV(というかゲーム)で時間を忘れそうになるとかそういうのは無いんだw

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。