カメラ女子需要?
OLYMPUS PEN PLシリーズはスペック厨のボクからすると微妙なスペックだけど、デザインだけ見ると宝飾品然とした独自性があるので一部にはウケてると思う
カメラデザインを宝飾品のレベルまで仕上げたのはOLYMPUSだけですよ
カメラ女子路線を狙ってるPanasonic LUMIX GFシリーズなんてのもあるけど宝飾品のレベルまでには至ってないと感じるんですよね
この2シリーズを並べて比較するとPanasonic LUMIX GFシリーズの安物感が店頭ですら目立ちますよ
Pinterestでも出てこなかったけど、結果としてはPinterestの方が優秀だった
Googleは第一候補に熱風ヒーター選んだw
こちらがGNOME Activityです
ITmedia: 「Windows 10X」の正体は? Chrome OSの対抗? ほぼ無償? 2020年1月?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/28/news043.html
我慢できなくてAmazonキャンセルしてSPINGLE MOVE SPM-442を買いに来た
最初の2枚が「SPINGLE MOVE SPM-442」でサイドゴアを備えているのが特徴。サイドゴアがあると非常に履き脱ぎが楽。
革はカンガルー革で、牛革よりも柔らかくて丈夫という特徴を持つ。
ウン十万円するような革靴では無いのでラフに扱えるのでボクはこれで山にすら入るw
欠点は牛革のような美しさは無いので、なめしの美しさよりも染料によって誤魔化している点。
裏を返せばカラーバリエーションが豊富で楽しいという評価にも繋がるけどね。
おまけでサイドゴアのないローカットの「SPINGLE MOVE SPM-110」も撮ってきた。これは掲載画像3枚目。
サイドゴアが無い分、SPM-442よりはカッチリしているけれど、それでも牛革よりは柔らかいので足が痛くなりにくい。
今だから言えるけど結婚する前は「SPINGLE MOVE SPM-443」というハイカットスニーカーをレーシングブーツ代わりにして峠を走ってたwww
スマートフォン版ChromeではURL欄へ「chrome://flagsTab」と入力しページ内検索で「Grid Layout」および「Tab Groups」を探して適用するとタブ一覧がグリッドUIとなり更にはタブをグループ化できる
更にページ内検索で「Chrome Duet」を探して適用するとホームボタン・共有ボタン・検索ボタン・タブボタンが下部へ表示されるようになる
ただし「Chrome Duet」だけは何故か一部の端末で使えないので使えない場合は諦めるしかない
そして実験中の機能であり不具合がある可能性も無くはないので利用は自己責任
ちなみにAndroidスマートフォンでChromeのタブレットモードを利用することは不可能ではない(iPhoneは不可能)のだけれど副作用が大きすぎてオススメしない
ちなみに「設定」→「システム」→「開発者オプション」→「最小幅」を600dp以上にするとChromeがタブレットモードになるが、他のアプリにも影響する
大画面のGalaxy foldだからこそ許容できるのだと思う
おお小さい・・・
たぶんボクが持つともっと小さく見えるはず
ボクの手は平均よりもちょっと大きいからね
シンゴさんが投稿したInsta360 Goの魚眼補正前画像からffmpegで魚眼補正してみた結果が以下のコマンドなので参考に乗せておく
ffplay -i input.movie -vf lenscorrection=k1=-0.1:k2=-0.1 output.movie
VLCでも歪み補正フィルタあったような無かったような記憶が曖昧だったのでffmpegに逃げたw
現在の萌え絵は少女漫画絵が源流だから区別するのが非常に困難という漫画ガチ勢たちの考察に圧巻という言葉しかない
漫画ガチ勢の話をまとめると掲載画像のようになるらしい
①の世代は手塚治虫や赤塚不二夫などの世代
②の世代は劇画に影響を受けた車田正美や美内すずえなどの世代
③の世代は劇画絵の線を整理した現在の世代
劇画が生まれたことによってリアリティのある絵が漫画界に流入し、複雑だった線を整理して少女漫画と少年漫画が合流したことによって現在の萌え絵が誕生したそうだ
手塚治虫や赤塚不二夫などの直接の系譜はコロコロコミック絵らしく、美内すずえなどの系譜はレディースコミック絵らしい
萌え絵は少年漫画の直接の系譜だとコロコロコミック絵じゃないと説明が付かないというのが大方の見方のようだ
「給食のカレーやめます」教員いじめで保護者説明会(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191017-00000047-ann-soci
これIngressの審査に落ちた・・・全くもって審査基準が意味不明である
既存の写真ってこんなもんなのに・・・