新しいものから表示

自分のセンスがまったく信じることが出来ないから黄金比を使いまくるやつw

当初は現行アイコンのデザインを踏襲してアルファベット「A」を山に見立てるデザインを考えていたんだけれど、どうもしっくり来なかったのでこのようなデザインとなった

@Hallbin@pawoo.net Hallbinさん、Abalancheの新しいiconを考えたのですが、使いますか?

Avalancheを使いやすくする大型アップデートをHallbin氏が計画しているらしいので勝手にAbalancheの新しいアイコン作った

評判が良かったら本気でHallbin氏へ訴求するね!w

比較のために現行アイコンも載せておく

アニメ映画での最大のネタバレと言えば「コクリコ坂から」のこのシーン

これ船舶免許取得者からすると物凄いネタバレで、背景に描かれている旗は国際信号旗と呼ばれている中でも「U旗」と「W旗」というものなのです

これをU旗W旗の順で掲揚することは通称「UW旗」と呼ばれ、信号の意味は「貴船の御安航を祈る(あなたの安全な航海を祈っております)」という意味となる

予告CMで男性船員へ対して女学生がUW旗を送るなんて「コクリコ坂からって色恋モノで確定じゃねえか!しかも女→男という想いのアレか!」と船舶免許取得者は察するのですw

終戦から2年後の昭和22年発行中学生向けの教科書副読本「交通通信機関はどれだけ生活を豊かにしているか」が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば昭和22年の副読本あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私はGHQによって開発が禁止されている航空機の仕組みを掲載し懸命に航空機の素晴らしさを次代へ伝えようとしている昭和22年発行中学生向けの副読本とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において昭和22年発行の副読本と同棲することは有効

togetter.com/li/1374799

・ライトテーマ
・オリジナルのカラー配色
・フォントはRictyを自分でカスタマイズしたやつ
・簡易表示
・アイコンはちょっと小さくしている

【話題の新たなMastodon App "Avalanche" まとめ】
・現在β版(バグを見付けたらフィードバックを)
・AndroidOS/iOS両対応
・iOS版はTestFight
・日本語対応(一部微妙な部分があるのでフィードバックを)
・マルチアカウント対応
・カード型UI
・リッチなアニメーション
・Light Theme/Dark Theme対応
・リプライツリーが非常に見やすい
・タイムライン切り替えは少々面倒
・β版なので発展途上(逆に言えばフィードバックを受け入れて貰い易い)

・Android版URL(iOS版はTestFightなのでURL載せられない)
play.google.com/store/apps/det

Adobe Colorとか見てると何となくカッコイイ配色が思い浮かんでくるよ

そしてたぶん配色はダークよりライトの方が難しいと思う

わかってたけど先日からの雨天気象の湿気でLAMY純正インクだと紙に乗りにくい

書けないわけじゃなくてインクの乗りがちょっと悪いなぁと感じる程度

やっぱり日本で汎用性高く使えるのは日本のインクだと言わざる得ない

LAMY Safari万年筆が欲しいと思ってる人はインクコンバーターSafari用(LZ28)と日本のインクも一緒に買ったほうが滑らかな書き味になる

LAMYの話をしていたら久々に欲しくなって文房屋行ったら2017年限定色ペトロールカラーが置いてあったのでついつい散財(未満)してしまった

一時期、LAMYサファリ万年筆の限定カラーのアップルグリーンと、モレスキンEvernoteの組み合わせが流行したことがある

preppy、カクノ、ハイエース ネオなどメッチャ安い万年筆はいっぱいありますよ

ちなみに男に人気が高いのはLAMYサファリ万年筆

無骨かつポップな外観、インク残量がわかる小窓、大きなクリップで実用性が高い

書き味は硬質的で万年筆デビューでも違和感が少ない

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。