新しいものから表示

これからの時代のオンラインコミュニティのオフラインコミュニケーション時(オフ会とか同人誌即売会とか)の名刺ってこうなるんじゃないかという予想

メールアドレスのように分散プロトコルのアドレスを書いておくような感じ

釣りよかでしょうが好きすぎて、ついに本物の釣竿を手に入れて大興奮の2歳児

我が家の子供(孫)WebアルバムはGoogleフォト

解像度は落ちるけど写真・動画を無制限に保存できる

親は孫見たさにGoogleフォトの使い方を完全に覚えて、自分の旅行のWebアルバムを共有してくるようにはなってる

やっぱり孫パワーは強い

Hubzillaに日本語ドキュメントないので、日本語ドキュメント未満のもの書こうとしたらちょっとした薄い本くらいの文章量になりそうな気がしてきた

Xperiaのスーパースローモーション撮影は楽しい

gifにしたらやっぱり画質落ちるなぁ

MastodonからHubzillaがどう見えるのか?を試してみました 

HubzillaはActivityPubプロトコルに対応しているので見えて当たり前と言えば当たり前なんですが、Mastodonオンリーなユーザは試してこなかったと思うので実験としては有意かなと

そして結論を言うと「MastodonからHubzilla(Activityapub対応SNS)を見るとMastodonっぽく見える」ですね

ココから判ることはいくつかあるんですが、1ヶ月の間に何度もオフ会を開催するグルドンで重要なのは、ドリキンさんなどが用意して頂いていたネットコミュニケーション用の名刺の記載情報ですね

つまり「こういう風に記載するとActivityPub同士では便利にフォローし合える」というもの

----

- Mastodon
mstdn.guru/@keizou

- ActivityPub
@keizou@mstdn.guru

----

例えばこの様に記載しておくとMastodon以外からもリモートフォローしやすくて凄くアカウント交換が楽になる

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。