新しいものから表示

特別に一本だけ滑る

子供と一緒に来てるので親が怪我しちゃ洒落にならんので無理しない

そもそも息子が下で滑ってくるボクを観たいから待ってると言うのでやる

ハーフパイプとかないゲレンデだったのが救いだわw

Gレンズ標準ズーム付けるとバランスがw

これは確かにレンズの選択が悩ましいっすねぇ

皆さん、諦めましょう

駆け込むのならば正直に言って今しか無いッス

ポイント利用で24万円台の今が最安値ッス

10代の頃に北海道本戦まで行った現36歳、こういうのはもうダメなんやなと完全に理解した

BASIC 8でフルコン落としたわ・・・

Chrome Webブラウザで構築したWebアプリはGoogle IME

Libreoffice CalcはLinuxアプリなのでSKK

ターミナルはLinuxアプリっぽいけどChromeOS純正のターミナルなのでコレはGoogle IME

ボクみたいなITに疎い一般人にはこんなIMEの混在具合は扱いきれないですわ

結局ChromeOSではGoogle IMEで統一するのが最適解になる

スレッドを表示

【アルミサッシがなぜ防犯上問題があるのか?】
住宅の断熱問題に合わせ、宣言通りにアルミサッシの防犯上のヤバさをお伝えします。

アルミサッシの大外戸は画像1枚目のような構造であることが殆どですが、この構造のアルミサッシ製品は防犯対策が施されていない製品のほぼ100%がハックされます。

画像2枚目のᛋのような器具を用意しまして3枚目のように差し込みます。

そして画像4枚目のように手前へ引っ張ると住宅内にあるはずの鍵へアクセスできて解錠されてしまうのです。

こういう解錠はルパン三世が使うようなガラスカッターによってガラスに穴を開けてと想像しがちですが、実際のところアルミは素材として柔らかいので無理矢理に解錠器具を差し込むことが可能なのです。

防犯グッズとして何故ツインロック(ダブルロック)が必要なのか?という理由は説明されることが少ないですけれども、こういう解錠方法が日本に存在するほぼ100%のアルミサッシで可能だからこそ推奨されているんですね。

皆さんも貼り付けるタイプでも良いのでダブルロックを導入しましょう。

「スタバなう」

「あーはいはい、いつものね・・・ホントにスタバ!?」

Subway Tooter便利ですよ、ボクはこんな感じに自分でテーマすら作ってる

タブでいっぱいリストとかタイムラインとか管理できる

何ならユーザ登録していないMastodonサーバーの連合タイムラインすら疑似アカウントで読めるので、ユーザ数の多いMastodonサーバーの連合タイムラインを疑似アカウントで登録しておけば何か災害とかあったときも役立つ

おっ?Google Messegeは怪しいURLをマスクするようになった?

スマートフォンの定義については論争が生まれるだろ

何百回だって言ってやる!

アスペクト比を決め打ちでページレイアウトするんじゃねぇえええええ!!!!!!!!

カメラトップハンドルは見た目が仰々しいけど手を下に降ろすだけで自分の膝の高さくらいになるので、自分よりも背の低い子供を撮影するとき腰への負担が物凄く軽くなる

手を下げた状態でスマホリモートコントロールとかBluetoothリモコンとかでシャッター切ってる

子供撮影ソリューションとしてどんどん普及して良いんじゃないかコレ?

最近流行りのAi処理は無いけれどShotcutがかなりまともに使えるようになってきたなという印象がある

明暗差が大きすぎて360度カメラTHETA Z1でも飛んでしまった

でも他の来場者よりも圧倒的に近い

アミューズメントパークでやっぱり強い360度カメラ

USJスーパーニンテンドーワールドに物凄く外国人居る

外国人だとメチャクチャ日本的なカルチャーなんだろうなマリオって

ただ実写でこの雰囲気を撮れるっていうのはカメラ好きとしても楽しい

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。