新しいものから表示

ウチは山丸でしたよ家号、その意味は山の麓

名字が使われる前の識別子として用いられていたらしく今でも漁具のブイとかへ刻んだりする

山の麓には炭焼用の若い林があったので名字が若林になったそうな

ウチの村では顕著な地形を中心として家屋のある位置を家号としていたようです

なので水面が荒れにくいところに住んでいた波平、石ころがいっぱいあるところに住んでいた石田などが居て非常にわかりやすいです

やっちまったなぁ・・・

作ってる最中の曲のプロジェクト消しちまった・・・

仕方ないので未完成ですが供養として公開・・・

もしかしたら色彩感度のせいかも?

犬はどうやら青と黃の感度が高く、赤は低いらしいのです

テニスボールは表面フワフワな噛みごたえのある上に黄色なので見付けやすいオモチャなのではと

mstdn.guru/@tammifull/10775145

opsixだけで作ったドリル風?なイントロ

※爆音にはなってないはずだけど音量調整してないので一応は注意して下さい

HPのChromeBaseが日本で発売開始されるものの選択できるモデルこれだけw

opsixの機能把握できてきたので習作として需要が特にない「ハウリングするキック」をやってみた(音量注意)

ストーリーとしては「防音がしっかりしてない学生が使うような安いハコでアンプ爆音にしてキック録ってみたらハウった」というあるある

大勝利!

つまりYAMAHA MG10UXというか「YAMAHA MGnUX」はUSB 3.xポートから使えません!

これはUSBデバイス周りの知識や経験ないと100%ハマる仕様だ!

やはり記憶していた通り近くの家電量販店に在庫あったw

これで駄目ならMG10XUを使ってのChromeOSでDTMは諦めるしかないw

理系定番アナログガジェット「STEDTLER 780C」のブラックカラーがあったので買った

アナログ製図やってた理系ならば学生時代おそらくみんな使ってた芯ホルダーという種別の筆記具

本邦ではSTEDTLERよりも三菱鉛筆の芯ホルダーである「ユニホルダー」の方が普及している

社会人になっても何だかんだ便利で、最大の利点は芯が太いので折れにくく長寿命

芯を出したまま胸ポケットへ雑に突っ込んでも折れにくいので鉛筆系をよく使う職場ならば悪くない選択

ちなみに気付かれにくいけど780Cは上部のキャップが芯削りになっているので便利

テキトーに有り合わせでルーティングしたから酷いことになってるw

新しいケーブル買ったりしてこういうのも整理していかないとなぁ

久々に悪い意味でのオーディオ沼にハマってしまった

システム自体へ認識されてないっぽいんですよねぇ

気分良くわちゃわちゃセッティングしてて、さぁ先日買ったマイクの音傾向のレビューでもしようかなって思ったらこうですよw

おっかしいなぁ・・・ChromeOSってUSB Audio ClassなUSBオーディオインターフェース自体はサポートしてるはずなのに・・・

オーディオインターフェースミキサー届いた

日本の宅録じゃ定番中の定番YAMAHA MGシリーズの10ch版「YAMAHA MG10XU」

男であれば片手持ちしてスマホで撮影できるレベルで軽量

YAMAHA MGシリーズは基本的にUSB Audio Class APIですべての機能が動くことを前提に設計されていて専用ドライバがないと一部の機能が動作しないということがないので、YAMAHA MGシリーズはライブハウスや会場でよく見る

Windowsでは定番のASIOドライバであるASIO4 ALLや、Linuxの高機能オーディオシステムであるJACKでもUSB Audio Class APIが前提のオーディオインターフェースミキサーなので当然ながら十全に動作する

そして追加の利点としてYAMAHA MGシリーズのMG10XU以下はマイクスタンドへマウントできるというものがあり、日本の狭い宅録環境では重宝する

ちなみに今まで使っていたボリュームフェーダのある12ch版MG12(無印)は中学生の甥っ子のとこへ嫁いだ

というわけで余っていたAmazonポイントでオマケとして買ったのは「beyerdynamic TG V70D」でした

低音がブーストされ気味で男らしい声になるという噂のマイク

ぶっちゃけ例のラップやってるっていう会社の若い子の声質が軽いので、何かの機会にボクが収録するなんてことになるかも知れないので機材バリエーションの1つとしてAmazonポイント余ってたし買った

まぁつまり、もし声質が軽いとお悩みの方は試してみると良いかも知れない

明日以降に新しいミキサー届くのでそのときに使ってみようかな

ていうかオマケが一番最初に届いちゃうっていうw

シンセを収納するためのキーボードスタンド、直接操作して演奏するわけでなくリモートで鳴らすとか片付けて収納しておくみたいな需要だと、専用のキーボードスタンドじゃなくて箱入り菓子とかを陳列するための什器がコスパ最強なんじゃないかと気付いてしまったwww

什器だから見た目も良いし、上からケーブル通るし、ボクが最近好んでる小型シンセなら耐荷重量も問題ないぞw

【YAMAHA MSP3Aオマケ編】

「ん〜・・・MSP3Aだけじゃツマランなぁ」

「何かテストになるようなもんを」

「下から上まで鳴るものを・・・」

「ずっと欲しがったし買っちまえKORG OPSIX!!!wwwww」

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。