新しいものから表示

最初、操作の意味がわからなくて理解した瞬間に「そういうことな!」ってなったw

名古屋だと同じ縮尺でこんなにポータル密度あるのに、のどかな地域は辛いなぁ・・・

ここ3日で35km以上歩いてる・・・

スレッドを表示

最近のIngressの活動状況

今の地域で活動を真面目にはじめた3日前は左右の緑が繋がっていた

やはり、のどかな地域のエージェントはAPを効率よく稼ぐため広くフィールドを形成しようとする傾向がある

そこでこの地域で活動している緑エージェントのやる気を削ぐため逆に細かくフィールドを形成する手法を取った

細かくフィールドが形成されていると破壊するために細かく移動しないといけないため面倒なわけで、この地域の緑エージェントはそれに慣れていないだろうという判断だ

結果として読みは当たったようで、当初は反抗して来たが面倒になったのか青フィールドを形成しても放置されるようになったw

@Yohei_Zuho 10MBくらいのα6400で撮ったJPEGアップロードしてようとしてもエラーになっちゃう

ちなみにアップロードしようとしたJPEGも一緒に載せとく(Mastodonでエンコードされるとは思うけど)

Ingress、L7からL8までの道のりが長い・・・

しかしL11にならんとポータル申請が出来ないので物凄く道のりが長い・・・

少しでも経験値稼ごうと写真追加したり細かいことをやっていた

Ingressで写真を登録するときボクはだいたいこんな感じにする

Ingressはサイバーな感じのゲームなのでフラットな写真よりもパキッと彩度が高い方が良い雰囲気になるからだ

今日はひらくPCリュック以外にもpeek design cuffを散財した

こういう感じに運用する

買いました

やっぱり、ひらくPCリュックってボクやドリキンさんくらい身体大きくないとドンッとデカイ印象が出てしまうかもしれない

都こんぶ、浜風はボクの田舎の昆布が使われてます!みんな食べよう!w

パワプロでいう「怪我しにくい」という才能だったといわれたらそれまでだけれどねw

ボクの古い記憶の上では3歳から漁師やってたので下地がおそらく「怪我しにくい」に繋がっていたと思われる

例えば昆布漁だと小さな頃から画像のようなことやってるわけだ

3歳でも数百グラムから初めて、中学生になる頃には数十キロを引っ張り続ける、毎朝これを何往復もやる

めちゃくちゃ鍛えられそうでしょ?w

スレッドを表示

需要がピンポイント過ぎるし、1990年代にこういう案件あったんだろうなっていうのを2020年が控える今見せられても困惑しかないw

斬新なモグラ叩きゲーム作った(1時間で作ったので一部描画バグあり)

リズムに合わせて叩いたら面白いんじゃないかっていう発想なんだよねw

どう?面白そうでしょ?wwwww

PeerTubeをブーストするとこうなる

何ならMastodonからリプライするとコメントすら付けられる

物凄い未来感ある

初めてフリーズしなかったけどやられた

こういう"負け筋"は計算に入れてなかった!

おい!!!だからなんでボクがやるとフリーズするの!!!!!

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。