@euledge もしくは作ったものの重量を測って、材料は1kgとかで売ってるので単価を単純に割って出すのもできますね。光造形のレジンとかだと話変わってくるかもですが。
@euledge plusaslicerだと材料の設定に単価入れれるので、普通にスライスするとそのモデルに使用する重量と単価出てます。
@gitanes1701 無線LAN機能ほぼ使ってないので無理に使わなくていい気がする。メニュー追加も他のよくあるメニューで十分代用できたりするし。
無線LANの機種だと画面がちゃんとあるってのが大事かなーと。
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw