うーん、最近買うものにミスが多い。高いものじゃないけど、小さいストレス発散に咄嗟に買うのだめねえ。
廊下のライトを人感センサーのタイプにしようと買ってきたら今付いてるのはよくあるフックのコンセントではなく天井に本体埋め込まれてて直接電球つけるタイプだった。
ゼンジさんオススメの蚊除け買ってきたつもりが蚊用ではなくその他虫用だった。パッケージ紛らわしいわ。ちっちゃーく蚊用ではありませんって書いてある。

ラザロは2話で離脱してしまったねえ

@furouchiaya 法定相続一覧図は作りました。作ったタイミングではあまり活用どころがわからなかったのですが(手続きの話が早いぐらいにしかわかってなかった)今の段階ではあると便利なのがわかりました。複数の銀行とかを同時期に相続手続きするには全員分の戸籍とかを箇所ごと揃えなければになってしまいますからねえ。
しかし相続なんて何度もあることではないのでコツとかの情報はありがたいですねえ。
ほんとわからないことだらけなので兄弟手分けして手続きしていくつもりです。

父親の遺産分割協議書を兄弟そろって署名捺印して完了。
が、これ一枚持って銀行とかの窓口行けば話が進むものでもないのねえ、あくまでも必要書類の一つに過ぎないわけねえ。
そしてそれぞれのところごとに手続きから何からやらにゃいかん。
相続まだまだ終わらぬ⋯

なるほど、ジークアクス、展開がいろいろありすぎてよくわからん、ネタバレも元ネタの知識が薄くて割とよくわからずw
むしろようやくガンダム展開だなーって。

@twitwi_shibata 駄目なところは門前払いに近いですが理解のあるところでは大丈夫ですねえ。ウィールは柔らかいですしブーツはカバーしてますからね。
ここも10年ぐらいは利用してるじゃないかな。
世界基準でも大会は必ず体育館ですし、国内もほぼ体育館での大会ですねえ。

名古屋体育館でスケートー、むっちゃ蒸し暑い

ジロ・デ・イタリア、YouTubeで今日は放送中ですねー

1人になって1ヶ月 

@zoomer ご愁傷さまです。

@gitanes1701 そこではタップではなくフリックしないとですね。絶賛ハリー・ポッター読み中ですわ。なんでなんでしょうねえ。自分は全巻合本版ですが同じ挙動です。

良い記事だなー。
ユーモアセンスも良いです。

F1-Gate.com: エイドリアン・ニューウェイが語るアストンマーティン移籍の真意と2026年F1への展望
f1-gate.com/astonmartin/f1_872

よーし、一階のトイレ、タンク内にチョロチョロ漏れてたのの修理完了。
上の給水部分全交換とせっかくなので下で止めるゴムフロート交換。あまりきれいなものの写真でなくてごめんなさい。
給水部分交換そのものは簡単だね、ゴソッと変えるだけ。ただ新しいのには付いてる黒い補給水ホースがよくわからず、ホース根元の口で止めてるので使わない設定にはなってるんだけど。

喫茶店、長居してもそこまで注文し続けるものないよなあ。
というかなんなら今日もうコーヒー飲んじゃったからちょっと落ち着いて座って、としたいのに喫茶店入る理由がねえ、みたいな。
席代、時間200円です、コーヒーとかにはその分が込みです、とかのがいいのかなあ。
でも座ってるだけで金取るのかよってなって店使わないか((+_+))むずかしい

映画のマネーボール観た、良い映画だねえ。
今は数字でベースボールするばっかになってしまってそれはそれでどうよ、だけどなー。

ぶらぶらしてたら渥美半島の先端まで来てしまった。
フェリー。
乗らないけどー。
雨降ってきそうであるのでさっさと帰るかー。

コペンさんのディスプレイオーディオ、自作サンシェードが熱でしなってしまってて格好悪いので強度上げて作り直し。
せっかくなので剥がれて来てた保護フィルムも新しくした、防指紋タイプにしてみたけど変わるかなぁ

うーん、うちのスマホ電話できないw、電話かけてもこの番号は使われていませんになる。
なぜだが家の電話には繋がる。
oppoクソ、と思ったら電話アプリに同じような症状があって(苦笑)、oppoなのかUQかGoogleか複合か、とにかく電話できねえ。
たぶん抜け道として、連絡帳ではなく直接電話番号をプッシュボタンで押せば繋がるw

ほんと築三十年、直しても直してもおかしいところだらけ。
家の中を直すのが日課というか軽く趣味に近くなってる気がしてくる

2階のトイレの水漏れを直したばっかりだが、一階のトイレも気になりだして確認。
給水の止まりが悪いみたいなので中の給水を止めるボールタップあたりを交換かなあ。
ひとまず給水高さを調整するネジ回してみてオーバーフロー側に流れないようにするイメージでテスト。
いじってたら上の手洗い口側のプラ配管切れちゃったけど寿命だな、使えはするのでとりあえず無視。
変えるならあとゴムフロートもやるけど、まあ様子見。

@suwan chatgptに聞いてみました、なるほどでした。にわかには難しいですね、ガンダム。

ホワイトベースは、アニメ『機動戦士ガンダム』では地球連邦軍のペガサス級強襲揚陸艦の2番艦として登場しますが、小説版では設定が異なります。
📘 小説版におけるホワイトベースの設定
富野由悠季による小説版『機動戦士ガンダム』では、ホワイトベースは「ホワイトベース級強襲揚陸艦1番艦ペガサス」として描かれています。つまり、艦名が「ペガサス」であり、艦級名が「ホワイトベース級」となっています。この設定では、2番艦が「ペガサスジュニア(ペガサスJ)」、3番艦が「サラブレッド」とされています。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。