新しいものから表示

Netflixで21ブリッジ、アメリカ版ちゃんと封鎖できるレインボーブリッジ。アメリカポリスものあるあるー、だがやっぱり安っぽくない演技で、見れちゃう。
どこぞの日本沈没とかさー・・・。

うーん、日本沈没、2話目途中で離脱。これNetflix主体とかではなく、普通にテレビドラマなのね(テレビないもので)、なんでNetflixなのにこれ?と思ってたけど安心して離脱しよっと。

さっき買ってみたandroidのfilmic pro いったん返金した。xiaomi redmi note 10 proではLOG撮影できない、これはいいんだけどこれができないとトーン調整できないってなってしまうんだね。他の制約もわかっていたことだけど細々あって(光学手振れ補正使えない、1080P60FPSできないとか)、無理に純正アプリをやめてまで得られることは少ないかなと。ほぼオートできれい目に撮れればいいという使い方だし。やっぱりiPhoneがカメラとしては正解かなー、高くて買えねえがー。

xiaomi redmi note 10 pro 用にfilmic pro買ってみた。
純正カメラアプリだとPCで見るとシャープネス強すぎ、色もギラギラしちゃってる感じなのよねえ、スマホで見ると不自然に見えないのでそういうものと言われるとそうなのかもしれんが。
いい具合にマイルドにできると使いどころ増えるかなとチャレンジ。
しかしこういうアプリはiPhoneだと安心して買えるけどandroidだと不安だねえw

金属ヨーヨーたしかに圧倒的な性能でできないことができちゃうな。すっごく乗せられてる感ある(*_*)、できるとうれしいはたしかにだが、きちんと回せるよう修業を積めという人がいるのもわからんでもない

中華金属ヨーヨー来た。ちゃんとしてるし、きれいに作ってあるねえ。
Magicyoyoは中華ヨーヨーではトップブランドみたいなのでそりゃちゃんとしてるか。

イカゲーム、新しくはないけどおもしろくはあるのよね

thingiverse 今回の漏洩もまああれだけど、正直Googleかマイクロソフト辺りに買収されると安心なんだけどなあ。使い勝手もweb2.0感あるのもねえ。

閃光のハサウェイ、いやーすごいな。さすが。

おー、DELLのノートパソコン直った\(^o^)/、Windows Update最新まで必死こいてやり、DELLのドライバもなんとか全部当てて、クソ遅かったけど。それで再起動して落ち着いたらちゃんとディスクアクセス0%まで下がった。2日かかったわー。
もうバラしてSSD化する段取りまで確認終わってたが。
でも速くなっても遅いw、しょーがなし

神頼みしつつwindows update終わるのを待つ。
DELLのノートパソコン、HDD換装、ちょっとめんどくさそうなんすよねえ

@harmonix_tm うーん、実家にはほぼ同じ構成でCPUが数世代古いのがあるんですがそっちはまともに使えるんですが、新しい方はまったくまともに使えるレベルではないんですよ。クリーンインストール前はもう何もできないレベルで。

実家のノートパソコン、windowsクリーンインストールしてもディスクアクセス100%が直ってないっぽい気配。windows update全部入れてもだめなら、HDDのコントローラかなにかが壊れてるのかなあ。改善報告あるのも何やってもだめだからSSDに換装したって話しかない。DELLもうちょっと信用してたんだが。

しかし何も考えずに買った直後に後継のnote 11出るらしい悲しみw

雨降るかと思って早めに来てたがガッツリ晴れてあちい。
Xiaomiredminote 10 pro 、カメラはプロモードで普通に撮るのが変にビビットじゃなくて良さげかなー。ノーマルのカメラモードでAIとかHDR使うと気持ち悪いビビットさ出ちゃうっぽい

あら、豊橋も雨降りそうなのか、早めにスケート行こっと

@itsumonotakumi @harupiko ほー自分はミラーでパタパタ増やして、段々まとめてやる感じで増やしたかなー。やや鈍重なやり方とは思いつつ。

実家のノートパソコン、去年ぐらいのi3なのでちょっと使う分には不満なく動くだろうに、ディスクアクセスが常時100%でまともに動かなかったので昨日回収してきた。いろいろやったが抜け出せなかったので、クリーンインストールの刑にしてやった。軽く再セットアップまではせにゃだがめんどくさーい。HDDが壊れてるとかでなきゃこれで直るはずだが

@harupiko @itsumonotakumi 上のfxってところでユーザー独自の変数を作れます。2Dスケッチで通常の寸法を入れたところも自動で変数名割り振られてるので他の寸法の入力にその変数を利用することもできます。動的に寸法を連動させようとすると寸法ひとつで変数何個も並べて足したり引いたり割ったり、エクセル関数状態になりますw、ちゃんとやったつもりが1本だけ計算式間違ってて変数の値いじると取り残される線が出るバグ作ってたり、プログラム的でおもろいです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。