@i10 そういう余計な機能を入れるなってw
ふむー、おもしろいね。3Dモデルをスライサーで一層ごと切り出してプリンタを動かすわけではなく、割と直接的に(Gコードは使うが)プログラムで3Dプリンタを動かしちゃうってことか。
openSCADの自由度アップなイメージかな。
3D プリンタもプログラミングで ─ draw3dp (ちょっと変わったプログラミング教室 03) (金田の論文) https://www.kanadas.com/papers/2017/04/3d_draw3dp_03.html
@suwan フリクリ、1シーズンなら、ちょっと長めの映画、ぐらいなので見だしたら見れちゃいますよー。
わけわかんないなりにおもしろいって勢いでいけちゃいました。
@syosyo まずはメモリ抜き差ししてみるとか?自分はそれで直ることが多かったりします
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw