新しいものから表示

風邪、後半戦な感じだが鼻水がやばいぜ、すぐ手元に箱ティッシュがないとやばいレベル

光回線がそこまで遅いとケーブルテレビ回線普段遅すぎて速度晒せないけどみんな遅い今なら出せる、ケーブルテレビ回線使ってる人が少ないせいか昼夜速度まあまあ安定してますね。上りは見ちゃいやん。
私のSpeedtest結果
自分のSpeedtest結果を確認してください。ご利用のインターネットの速度はどのくらいですか? speedtest.net/my-result/a/5836

部屋のどこかから奇怪な音がすると思ったらDiscordに接続しっぱなしだった、怖いわw

さっさとコロナにかかって治れば無敵コマンド状態で空いた観光地に行き放題、だめな思考よねえ(汗)

復活の日買ったけどまだ読んでなかった、いい機会だから読むか

自分の風邪は喉と節々がちょっと痛くなって花粉じゃないと観念、グルドン初コロナじゃないといいがー

軽く風邪ひいて自宅でゆっくりしてるのでライブ聴けるー

海獣の子供読み終わったけどわからん。伝えたいことがうまく受け取れてない感じがもどかしい。少し間をおいて読み返せばうまく消化できるようになってるかな

うーむ数日鼻と喉が微妙な感じだったけど今日は熱が37.0度に、うーん、ひとまず今日の予定はキャンセルして寝てよう

@motarl ペーパーホワイトだと設定、端末オプション、詳細設定、バッテリーセーバー、でたぶん入り切りできるっぽいです

@motarl うちのキンドルペーパーホワイトでもそうなりますね、オプションで入り切りできるようです。寝る前に読もうとするとこの画面の明るさで目が明るいのに対応してしまうので切ったほうがいいかもなーとも

ちょっと喉が風邪の初期症状っぽい感じ、このタイミングでやだなーもー。熱はないし、大人しくして様子見かなー

@skawa あ、そうですAMD専用です。あとドライバとapkの側とのバージョンの相性があるような感じもあります。公式ではないのでいろいろバギーな感じあります。むしろnvidiaは名前忘れたけどこれ系ができるのが他にありませんでしたっけ。そいつがAMDだと使えなくて抜け道探した結果ですねえ

海獣の子供読んでたけど、なかなか精神力いるので続けてはしんどい

oculus goでワイヤレスVR tetris effect。AMDのドライバにあるsteamVR統合でgoには非公式のAMD reliveアプリ入れてやってる。まだまだgo遊べる。

ワン・モア・ヌークと言いたい日だけど、今の状況が最悪に進めばは国立競技場が患者の隔離施設にでもなりそう・・・

少なくとも国内は患者数が指数関数的な状況にならずによくコントロールしてるようには見えたが、予測・判断難しいねえ

選抜が中止となると、その他のスポーツ全て当面全部ダメだろうなあ。甲子園やってんだから大丈夫だろって言えなくなっちゃったもんなあ。自分の関わってるスケート関係も今のところは中止とはなってないがこれでダメ押しかもなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。