新しいものから表示
Kazu3号 さんがブースト

すっかり元気になって帰ってきてくれました🥰

Kazu3号 さんがブースト

フィラメント残量を図るには、こういうのが提供されていてですね…
prusaprinters.org/prints/38774

9/2 NHK 22:30〜 
蒙古襲来。ゲームやってないけどチェックしてみます。

歴史秘話ヒストリア「危機は海からやってきた 蒙古襲来とペリー来航」 - NHK 海に囲まれた日本。蒙古襲来・ペリー来航など外からの危機は、いつも海の向こうからやってきた。圧倒的な脅威に日本人はどう対じしたのか。危機に立ち向かった人々の物語。 www4.nhk.or.jp/historia/x/2020

はるかぜポポポさんのnote

自分用にポチります♪
フィラメントストックが増える増えるw

お中元/残暑見舞いに丁度のフィラメントは?(PLA&PETG&Other)
note.com/newspeak/n/n23461daa2

Kazu3号 さんがブースト

Ender-3 v2に0.2mmのノズルを付けてみました。
xy平面の綺麗さが全然違う!

Kazu3号 さんがブースト

OctoPrint/macOSとHomeKitで電源オフ状態から完全に遠隔で印刷できるようになりました。

温度設定にかかわらず、マグネティックベッドのどの部分でも完璧に最初のレイヤーが出ています。

BLTouchはスピーカーを置き換えるので、M300などの音はプリンタ用Macから出すように変更しました。進捗状況も喋ります。

スレッドを表示
Kazu3号 さんがブースト

オゾ化学技研からFDMフィラメント用乾燥剤が出る予感|はるかぜポポポ @N3uuSp3ak note.com/newspeak/n/neb564bd0d

Kazu3号 さんがブースト

良かったですね。日本でもRTX 2060版出たのですね。

twitter.com/ilkoallexandrof/st
カメラマン向けの最高のノート型パソコン見つけたかもlこれめっちゃ長く使うと思いまーす

youtu.be/ws1QFOjibYs

Kazu3号 さんがブースト

Ende3 v2のmicroSDでちょっとはまった。

代わりのmicroSDカード64GBをEnderが読み込んでくれない。
調べているとFAT32でフォーマットする必要があるらしい。

FAT32でフォーマットしようとするとWindows10ではフォーマットできない

こいつを使ってフォーマット
forest.watch.impress.co.jp/lib

スレッドを表示
Kazu3号 さんがブースト

とりあえずは自由雲台で試してみるか…

Kazu3号 さんがブースト

Snapmaker 2.0は、はるかぜポポポさんがバッカーになってる。

note.com/newspeak/n/nd24ef5ae0

Kazu3号 さんがブースト

コンビニでセルフレジ使ってみたら、驚くほど快適でびびった。
・ポイントカード持ってない
・支払方法伝える
・レジ袋の有無
たったこれだけの会話でも、意外と心理的負担を感じてたんだなと。誰も使ってないので、速攻でレジを通過できるのが1番大きいのかもしれないがw

イイね!

ダイソー「密封容器5.5L」で作るフィラメント送出機能付きドライボックス
hitoriblog.com/?p=60598

Kazu3号 さんがブースト

kickstarter.com/projects/78346
あと2時間足らずでキャンペーン終わるけど、誰か突っ込まない?
アメリカ製のコンポーネントで気合の入ったFDM 3Dプリンタ STACKER F1
私はF-BOXっていうフィラメントストレージにプレッジしてます。

Kazu3号 さんがブースト

使わなくなったノートに入れて遊んでみますか。

Chromebook、無料で試したい? だったら自作してしまおう! gizmodo.jp/2020/08/chromebook-

Kazu3号 さんがブースト

JAPANNEXT、3辺フレームレスのHDR対応27型4K液晶 - 期間限定で約3万円
news.mynavi.jp/article/2020082

4K使ってみたい、めっちゃ迷う
この手のディスプレイ買おうかどうか1年くらい迷ってる気がする

Kazu3号 さんがブースト

そういえば、Twitterの観測範囲では新しい3DプリンタとしてKP3Sが盛り上がってるよ。
Generic.Prusa mini的なポジション?

Kazu3号 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。