iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。
某茄子後の楽天お買い物マラソン大散財!
55型4K液晶ビエラ!
散財小説で動作確認しながら感動してます。手振れも倍速表示でキチンと再現されたりして。
Ender 7!めちゃくちゃ欲しい!今の5倍の速さで印刷できるなら、精度は多少犠牲になっても良い!
https://youtube.com/watch?v=pEKbWEABop0
悔しいので、MSがWin10以前のPCを切り捨てていくだろうから、それらを5~10年くらい延命させまくるセキュリティ施策を立てた昨日。安全なら使い続けても良いよね、と。やったるぞー!
・メインPC死亡・匠丼障害発生(継続中)・異動失敗・ブログ障害 ★NEW★
今週はトラブル起こりすぎ。匠、何か悪いことしました?😭
おはようございます。
天気悪い火曜日ですが、昨日から始めた散財小説見ながらスピンバイクを漕ぐ松尾エクササイズで、アフターコロナに備える朝です。
楽天お買い物マラソン戦利品その1。
とりあえず、引っ越しで出た段ボールやゴミを捨てに行くのに大活躍したところで、子供たちの後に、嬉しそうに乗った妻が底板を割ったところが本日のローライト😂
仕事にも一部使ってて困るので、メインPC復旧させようとジタバタしてたら、匠丼まで障害発生。踏んだり蹴ったり…
引っ越して一発目にデスクトップが起動しない。ヒー😱
6月もあと3日になる月曜日、頑張りましょう✊
設置完了!
これ、Zwift無理タイプでは…
ローラー台の方が良かったけど、妻から切望されたので敢えなく…
さっきちょうどルームバイクが届いたところだけど、松尾さんの話を耳にした結果、妻から毎日漕げとの命令が出そう😑
4月16日から70日で10kg減った。わりと持続できてる
もう売ってないキーボードのキーの足が割れてしまいました…これ、中古でジャンク買って補充するか、自分で3Dプリンタ作るしかないんでしょうね…ツラい…
家族四人(乳児含む)で、疎開して帰ってきたらダンボール36箱+家電5個でした。今後疎開する予定がある人は参考にしてください(誰もしない
Skypeはオンライン英会話で便利なんですよね。メッセージのお気に入りにできるし、Teamsより圧倒的に軽いし、ウインドウ共有とかもできるし。Win11でも使えて欲しい…
Mi band Liteはヘルスケアに尖った製品だと感じますね。連れ去り防止と、子供にタイマーで知らせることはできるけど、公園内のどこにいるかを調べるならAirTagの方が良いかもしれない…
https://mstdn.guru/@itsumonotakumi/106476819389437624
昨日聞けなかったBSFMを聴きながらランニング。1passwordに2要素認証のパスワードジェネレーターを集約すれば、スマホいらないので今のままでok。セキュリティ的には🆖だけど。
Mi Band Lite到着。
子供がよく公園で行方不明になるので、ランニングのGPSトラッキング機能で追跡できないかと。AirTagとどっちが使いやすいか試してみるです。興味ある人います?
Fletsとauの2回線を開通させて、ASUSルーターで負荷分散してみたけど、高速化できないみたいです。
画像のようにフェールオーバーには使えるけど、アグリゲーションではなく、あくまでロードバランシングらしい。やはりVPS経由にしないとダメっぽいですね。
かろうじて60Mbps越える程度…URぇ…
2014年製BRAVIAだと、JBLのコンパクトスピーカーに音圧で負けるという事実を改めて痛感するなど。次のTVの音質次第ではスピーカーバー買おうかなと思うんですが、皆様はどうなんですかね?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。