新しいものから表示

お役所のPCが遅いのはメーカー/SIerのせいじゃなくて、予算投入しなかった自治体と公務員のリテラシーの問題だと思うんですけどねー。そして、そういうリテラシーの向上に手をこまねいているのは政治家やお役人の腕の無さですね。口だけ〜。

おはようございます☀

気候の良い5月最後の月曜日、今週も頑張りましょう✊

たしかにコレクションや機能オタであっても趣味なら全然いいですよね.必ずしも上手い写真や動画が撮影できなければいけないわけで。

でも、野外撮影のためにはファインダー欲しいっす。陽が強いとディスプレイ見えなくて…こればっかりは腕ではどうしようもない。

「機材はあくまでモチベーションを上げるツール。機材で写真が上手くなるなら苦労しない」という斎賀教授のコメントはほんと金言。そして散財erには禁句w

ふと Canon EOS R5を愛用されてんだっけ?D5シリーズだったっけ?と考えて見直したら、ホントにメモりたい言葉がどんどん出てきますね。

基礎的な動画を見返していて、ふとIPAでキチンとベッドを拭けばスティックノリや3Mシートに頼らなくても、十分な接着力が保てるんじゃ?と気づいたり。IPAは無いけど、除光液(アセトン)はあるので、すぐに試したいところ。誰か試した人います?

Original Prusa i3 MK3 新しいユーザー向けガイド - YouTube
youtube.com/watch?v=GE-lrRbU12

いつもの匠 さんがブースト

パパは”テラスの離れ”でテレワークか。

twitter.com/ttori5112/status/1
ついにこういうパパ隔離部屋付きマンションが、、、。当然回線とか電源はあるんだよね、、、(震え声

七五三という本番が突然発生して、PEN E-PL9と自分の力不足感を改めて感じた次第。ファインダーと高速連写が欲しいなと感じた晴天下の子供撮影…

Fire TV 4K使ってるけど、Apple TV欲しくなってきた…

でも、カラー関係以外で購入する理由が無くて、家庭内決裁を通せない。どうしたらいいんだ…

PVBフィラメントの長所や短所、特性やコスパの良い表面処理の方法を調査しました。その中でも、このフィラメントに大きな可能性を感じる、驚くべき特性とは…

PVBフィラメントが使いやすいぞっ!という話
takulog.info/?p=16461

いつもの匠 さんがブースト
いつもの匠 さんがブースト

よーし台座取り付けて完成。これぐらいのサイズになると台座だけでも時間かかるなー、四時間近くかかった。取り付けは手抜き設計のため接着剤で。
またそのうち実家に納品に行こーと

時間制限がきっかりしたことで内容の濃さが上がった気がしますね。

お疲れ様でした。
外出先からでしたが、今日のBSFMは素晴らしかったですね。後で必ずもう一回聴き直します!

書き出し中に別のアプリ使わなくていいんじゃ…そこはiPhone見てましょうよw

実はツールじゃなくて自分の知識不足でやれなかったことが沢山あったことに気づいた最近。

一年くらいLumaFusion凄い良いですよね。
USBデバイス繋いでアテレコもできるし。
M1になって、更に良くなりましたよね。

スチル撮影中心にしたい身としては、EOS D5シリーズが俄然欲しくなってきた

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。