これ、松尾さんには必要なのか不要なのか。思わずメンションしてしまいましたが、どうでしょうか?
https://twitter.com/shota7180/status/1641198726399262721?s=46&t=hLP7eBiQ2xXdmZ63Ij79EA
Twitter 新APIルールですが、以下のように日本語でまとめました。
https://mstdn.guru/@yager/110109518907140246
---
・Twitter APIアクセスレベルが新しくなる。
・Free (v2)アクセスは、1か月1,500ツイート/アプリレベル、メディアアップロードエンドポイント、Twitterでのログインなど、書き込み専用の使用用途やAPIのテストに最適です。
・Basic (v2)アクセスは、1か月あたり10,000GET、50,000POST、2つのアプリID、Twitterでのログインを提供し、趣味の開発者向けに月額$100で提供される。
・Enterpriseアクセスは、ビジネスや商用プロジェクト向けで、管理されたサービス、完全なストリーム、特定ニーズに応じたアクセスが提供される。
・現在のアクセスレベルは30日以内に廃止。新レベル移行を推奨。
・承認されたTwitter API開発者には、追加費用なしでAds APIが利用可。
・学術分野でも、新しいレベルが利用可能で、今後@TwitterDevで知らせる
・開発者プラットフォームの進化、今後の開発に期待している。
Adobe Firefly Beta updates
https://blog.adobe.com/en/publish/2023/03/29/adobe-firefly-beta-updates
・アドビがAIモデル「Adobe Firefly」のベータ版をリリースし、ユーザーのフィードバックを受け取っている。
・商用利用に安全なモデルを最初にリリースしたことについて話し合われている。
・アドビの歴史の中で最高の需要を記録し、毎日何万人もの新しいベータメンバーを受け入れている。
・アドビFirefly Discordに参加することで、チームとコミュニティとの交流ができる。
・3つの都市でアドビFireflyについて話し合うイベントが開催される。それぞれ、ロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコで開催される。
ChatGPTにまとめて貰いました。情報収集にめちゃくちゃ便利。
価格と変更点は以下にまとめました!わくわくが止まらない!日本で正式発売して欲しい😭
https://twitter.com/itsumonotakumi/status/1641186273028374528?s=46&t=hLP7eBiQ2xXdmZ63Ij79EA
そういや、Adobe Firefly もぼちぼち使ってます。ジェネレーティブなAdobe。
https://twitter.com/itsumonotakumi/status/1640465266525208576?s=46&t=hLP7eBiQ2xXdmZ63Ij79EA
そういえば、Google Bardを試しましたよ。最新情報を持ってるのと、ドラフトを3つ出してくれるのが強みかな、と。
https://twitter.com/itsumonotakumi/status/1641005613567344641?s=46&t=hLP7eBiQ2xXdmZ63Ij79EA
自分の名前のプレスリリース再び。今度は、テクノコアに戦略投資してくれているイードから。中身は同じです。
https://www.iid.co.jp/news/press/2023/032901.html
と思ったけど、ライナスの例があるからなぁ…必ずしも皆お行儀良いとは限らない…
https://mstdn.guru/@itsumonotakumi/110092290203122643
iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。