新しいものから表示

金融の人たちから言うとドル円は110円前後から150円前後にステルス切り下げ(日米間の合意とマネタリーベースの目標値)を行ったとか言われてますね
結構長期間150円を中心とした水準は続くかも・・・

最近の厚生省の無茶苦茶っぷりがすごい

ちょっと前だとTP-Link安いし信用しないでFWで閉じればええやん派だったけど、最近はUnifiのが安いし安定してるし多機能だしでTP-Linkそんなに推しではない

@turep 高いしTは発熱すさまじいので、僕はもうNIC差しちゃってSFPで使っちゃってますねー。
回線のONUがT限定なのが辛い

禁止するのは良いんだけど

TP-Link Global Inc.(事業部門本体)は何なら米国企業やで・・・
(コーポレート部門のTP-Link Corporation Pte. Ltd.はシンガポール)

深圳にある「TP-LINK」は中国企業

あと2ノードは別にGen9のやっすいのでいいかー
一万円ちょいくらいで探そう

@egyo 最新版やっと降ってきました!ありがとうございました!

適当に最低価格でポチポチしてくかーって思ってたら、思ったより高火力のが速攻落ちちゃったぞ・・・

ProLiantのGen10で20コア96GBもあるのにこんなもんで買えちゃうんだ・・・

@egyo ありがとうございます!iOSも更新したんだけど出ないんですよねぇ・・・再起動とかしてみるか・・

mixi2コミュニティの投稿をタイムラインに表示しないボタン表示される人も居るらしいんだけど、自分には全然表示されない

@higo1974j そうなんですよねぇ確実にうるさいしデカい・・・しかし48レーンはアツい・・・
悩みです

RyzenでHCI組もうと思ったけど安マザーレーン数少ないし微妙なのでやっぱヤフオク1Uかなぁー

どこにしようかしら
富士通は仕事で見慣れすぎているからhpかDELLかLenovoか・・・

えー16cじゃないのー
(そこじゃない)

そして表向きには対等合併だけど、事実上ダイムラーによる買収のダイムラークライスラーも上手く行かなくて、最終的に破綻して今や子会社どころか単なるブランドロゴの一個になった。

三菱と提携している日産とホンダの経営統合は巨大な3社連合と比較的に好意的に報道されているが、40年前に全く同じことして最終的に滅亡した偉大と言われた自動車メーカーがある。クライスラーだ。

85年に三菱と提携してダイアモンドスターモータースを設立。
死にかけだったクライスラーは三菱の小型車とエンジン、そのノウハウを使って作った「ネオン」で息を吹き返す。
これは軽自動車でホンダとスズキにボロ負けした日産がNMKVの軽自動車と、そのノウハウを使って作った「サクラ」で息を吹き返してるのと全く同じ構造。

ホンダと日産くっつく事は結構予想されてたけど
何年で別れるか予想したほうがその人の専門性分かりそう
内情聞けば聞くほど無理よ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。