新しいものから表示

ワンモアヌーク買ったので今晩から読みます。
ホントはKindle版が良かったけど、作中の期日までに出そうにないらしいので、物理本を買います。

IKEAの新型チー充電器買いました。
薄くて、安くて、コネクタがtype-cなのが良いところです。
ケーブルとacアダプタはついていません。
名前はLIVBOJ リヴボイ 599円です。

「バンドルカード」というサービスがあるみたい。
VISA互換のカードが簡単に作れて、チャージした分だけしかつかえないもの。
クレジットカードが作れない人が使っているみたいだけど、そのチャージするのに手数料を毎回取られるらしい。
その手数料が高い。3000円〜1万円チャージするのに510円取られる。
チャージ分の支払いをコンビニで現金で払えるのがいいんだって。
体のいい借金なんだよな。

howshow さんがブースト

一般的なストレージ用途としてはランダムアクセスが弱いという致命的な特性があるんだけど、まさにブロックチェーンならランダムアクセスの遅さはあまり関係がない

いやもちろんブロックチェーン内の特定のログへアクセスしたいというときは遅いのだけれど、ブロックチェーンは連続性が最も重要な要素なので、ブロックチェーンの連続性を解析する場合は基本的に先頭にある最新データから読んでいくのでブロックチェーンにおいてランダムアクセスはそれほど使われないのだ

データ記録用磁気テープが最近凄いことになっている件 | Rabbit Note rabbit-note.com/2020/01/16/fea

howshow さんがブースト

ミートソースソフト麺好きだったんあぁww

howshow さんがブースト

餅月あんこ先生に金色マジックでサインしてもらったドリキンのMacBook Pro 16インチ。Mini好き仲間として世界に誇れる1台となりました。

あれ、右下にトレンドタグなんか出てたんだ

iPad Pro11用にスマートキーボードフォリオを買おうか真剣に迷っている。

howshow さんがブースト

KALDIのカメラチョコがバレンタインにおすすめ!今年は木製の二眼レフも登場だ!
lab.hendigi.com/camera-choco-2

howshow さんがブースト

除夜の鐘終了
あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします📷

USB TypeBなんて手元にないよ。 

今ScanSnapのix500という、一世代前のモデルを使っている。
無線接続ができなくなったのでやりなおそうとすると、無線で繋ぐにはUSBケーブルでパソコンとつながなく必要があるんだって。
その時点でイラっとするんだけど、なんとそのUSBケーブルがUSB3.1 Type-Bだった。(二階建てバスみたな奴)
もちろん手元にないので、元箱を探してきて接続しました。
なんでもっと一般人が持ってそうな規格にしなかったのだろうか。
無線LANの設定変えるたびに必要だと思うと嫌になる。
最新版のScanSnap(iX1500)だと、タッチパネルがついていてケーブルレスで設定ができるらしい。
それでも端子の規格は変わってないっぽい。
USB-Cにしたらいいのに。

ドリキンさんの新しい赤いバッグってDouchebagsだったのか。
JonOlssonのやってるブランドだね。

howshow さんがブースト

スガキヤの新メニュー “濃い味ラーメン” 濃い味って発想がすごいw

howshow さんがブースト

めっちゃ正直なレビュー👍

あの保守的なキヤノンが「攻めた」カメラ──「iNSPiC REC」の正体とは
bcnretail.com/news/detail/2019

ねえねえ、VLOGって「ビログ」って言うの!?
「ブイログ」じゃないの!?
奥さんに聞いたらビログじゃないの、って言われた。

フルマニュアルでずっと修理できるフィルムカメラが欲しい。
出来ればレンズ固定式のもの。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。