不思議なサービス
文章を書く小さなWebアプリを作りました。普通のエディタだと戻って編集できるのでなかなか前へ進みません。
——
write.hyuki.netは「とにかく書き進める」ためのWebアプリです。編集や推敲を気にせず、文章を前へ前へと書き進めたいときに使ってください。
write.hyuki.net @hyuki
https://twitter.com/hyuki/status/1206842650868871168
投票始まったらしい
デジカメ Watch: 読者が選ぶ「デジカメ Watch アワード 2019」はじまりました
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1223752.html
BSFM320のNote版を聴いてます
冒頭、まさに「箸が転がっても」ですねw
ぜんじさんの咳、眠れない程と言うと
横になったり起き抜けで咳が出ませんか?
副鼻腔炎を併発してるかもしれません
後鼻漏といって、サラサラの鼻水が呼吸器系の方に回ってしまって咽せる症状です
副鼻腔炎だと熱が出ますが、アレルギー性鼻炎でも出る症状です
僕はこれで1ヶ月以上苦しみました
もしくは咳喘息というのが考えられます(こっちは3ヶ月続きました
こっちは抗生物質や咳止めがほとんどきかず、気管支拡張薬かステロイドの傾向摂取が必要になります
放置すると、最悪の場合慢性的な喘息になります
両方とも風邪の診療だけだと見落とされがちです
前者は風邪で呼吸器系に強い病院に行ったら鼻のレントゲンを必ずやると言う方針のおかげで見つかりました
アメリカでは咳が止まらなくなったら取り敢えず鼻を診る病院もあるくらい、ポピュラーみたいです(これはドリキンさんが詳しいでしょうか?
ほんとに眠れなくなるほど咳が出たり、咳で目を覚ましたりするので寝不足になり、免疫が下がって他の病気のリスクも上がります
KNN神田伝説
- DTP黎明期にLCを買ってApple肥後橋に飛び込み営業してチラシの仕事を取る http://knnarchive.jugem.jp/?eid=540
- MacWORLD EXPO Tokyoで切手みたいなサイズの解像度でネット配信(たぶん160x120ぐらい)
- あまり書けない起業と株主と夜逃げ話
- 初代iPad発表と同時にアメリカで代理購入を頼んで成田で受け取り、そのままマスコミに有料時間貸しをして元を取る
- 原宿をセグウェイで走り道交法違反で書類送検。日本のパーソナルモビリティの進化が20年停止する
- Ustreamで寝落ち配信。おっさんのイビキが流れるだけのネット中継なのに視聴者たくさん(最近どっかで同じことやった人いるな)
アマゾンがなんか言ってるな
https://blog.aboutamazon.jp/amazon-project-zero
PIZZICATO FIVE OfficialのYouTubeチャンネルできてる!
好きだったなぁ。
https://www.youtube.com/channel/UCtjXXkN5-5Ntqj5gkh7RABA/videos
頑張れGoogle!+メッセージ界隈以外に誰も損しないから日本でも提供開始してくれ!
Google、米国でも「RCS」を全Androidユーザーに提供開始 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/15/news050.html
YouTubeの広告にDJIのパチモンみたいな怪しい商品の広告が出てきたよ!
マビックのちっちゃいやつみたいなやつ。
1万円の安いドローンだって。
怪しさ満点。
【本田雅一のテックトーク】新製品レビューを一緒に作りましょう
https://youtu.be/ZLGtE-hlFgU
backspace.fmは基本アーカイブで聞いています。
カメラは写真が中心。GRⅢ GRⅢx。
ロードレースクラスタで、Jsports民です。
岐阜→京都→岐阜