新しいものから表示

あと、「〜だそう」というテレビのナレーションも気になってたんですが、2018年にネタがあがっていました。
withnews.jp/article/f018060500

気になって調べてみたら、1951年に国語審議会が提言した「公用文作成の要領」に記載されていたんですね。でも2022年に改訂され【書きの読点は、「、(テン)」を用いることを原則とする。】となったとのこと。

最近
「きょうは,良い天気ですね」と読点を「カンマ」で表示していることがよくあるのですが、何か流行でもあるのでしょうか?

@snortoink 全然違いましたね😁 和っぽかったので以前行ったのことがあった京都のスタバなのかな?なんて思ってました

@snortoink 京どすか?交差点の角にあるスタバであってます?でしたら
イノダコーヒー本店もオススメです

@rihara あかいしか、たまごだし、煮こんでますか?😆

プログラムオートで試し撮り。
黒が少し潰れた感じになっちゃうのはなんとかしたいかな〜

気づけば京都。
3時間前は敦賀で魚食ってたのに😛

重い腰を上げて行ったぜ!
用途からしてはオーバスペックな感じもするけれども、西田航さんの動画などを参考にして後押してもらいました。
清水の舞台からバンジージャンプ!

日経クロステックの記事読んだけど、これはヒドイなー

Cookies消してたら自動ログインされないだろうし、【まず詐欺なので】という表現は少し偏見。

偽サイトもアドレス欄に鍵マーク、証明書を確認してフィッシング詐欺を見抜こう | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

自分が熱で朦朧としているときに@okachan520 さんがNikonのカメラをアップしていて、「嗚呼、インフルエンサー枠でZfが早期体験できるんだ。」と思ってました。
そして私は、インフルエンザでした。

@satoshi817 amazonで買い物したことのあるユーザを集めて早押し4択クイズをやるのではないのでしょうか。
tbs.co.jp/kanshasai/
というネタを考えたら、まさかの同日www

みなさんの投稿にやられて、マッサマン。
スパイス食べて、マッサマン。🦸‍♂️

無いと思うよ、無いと思うけど、チタニウム搭載で無線やセルラーが掴みにくいってことが起こらないよね?
(昔Macbook Proであったよね…)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。