@togassy_doranen 中身は普通の山本pure blackと同じだと兄が言ってましたが、めちゃくちゃうまいので、中身も本当は特別じゃないかと勝手に思ってます(普通のpure blackを飲んだこともありませんが💦)。
@skawa 新しいSwitchは買えないけどメトロイドドレッドが楽しみ過ぎる😂
@furouchiaya ごでばうらやましひ…🤤
マジ!?
新型MacBook Proの発表イベント、10月12日に開催か https://gori.me/macbookpro/137783
https://mstdn.guru/@hachi/107031854948972769
ままかりの干物がなぜ姿を消してしまったかを考えてみると、
でかい魚、肉厚の魚の方が売れるトレンドなんじゃないかということと、そもそも干物の人気が落ちてきてるから少しでも目立つものじゃないと店頭に並ばないのかも。
などということを、スーパーのバイヤーや干物加工メーカーが考えて、小さいからたくさん加工しないと売上になりにくく、開いても薄くペラペラになりどちらかというと「雑魚」に類するままかり(サッパ)をわざわざ干物に加工するより、サバやサンマ、アジ、ホッケみたいな、1匹がデカくて肉厚の魚を加工するようになったんじゃないか。
と推察してみた。
@hachi
無念ですね…
@tomm_u
ちなみに橋本環奈ちゃんが来るのを勝手に夢見るのは、がっちりマンデーでcmやってるコレの影響です。言うまでもないか。
@tomm_u
ですね。
ただ事業所番号と基本的な内容があれば大丈夫なわけで、たぶん簡単なアップデートとかちょっとしか工数で改修できるものを、「これを機にシステム更新しましょう!」と営業しにくるのが見え見えで、橋本環奈ちゃんが来るのを待つわけです。
@tomm_u
自分はコレを税理士さんから聞いて、「ははーん、これは経理ソフトベンダーが中小零細企業にシステム更新させる格好の的だな」と思いました。
橋本環奈ちゃんみたいなセールスパーソンが「社長!御社のシステムでは、インボイスに対応できず、消費税が還付されませんっ!」って言うCMを想像してみた。
もっとも、橋本環奈ちゃんに面と向かって言われたら5秒で契約するけどもw
@togassy_doranen 僕も僕で、周りにガジェット好きが少ないからすぐ反応するので😅
三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。
国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/
YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/
サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/