@FrankKG 今日ファミマ行きそびれて買えなかったヤツ…😭
@furouchiaya あーー!!これめっちゃ気になってて今日買おうと思ったらいろいろ用事が立て込んで買えなかったヤツ…😭
@b20_JPN なるほど!では是非試さねば!😆
@b20_JPN めっちゃ気になってるんですよね〜。なにせ、どこのスーパーにもドラッグストアにも山積み。個人的には、一番搾りの糖質ゼロの味がイマイチだったので、まだテイスティングし兼ねてます…サントリーには期待していいかな??🍺
車といえばこの回答自分で書いててあらためてびっくりしたけど
バブルのときのクラウンと今のNBOXって値段同じだからね。所得が増えてるどころか、可処分所得は昔のほうが多い。
@Kei PS4版だけか…無念。
@Kei まじすか
@isaocci ですね>入部後。息子ちゃんが楽器続くかどうかも分かりませんし😅
ただ楽器持ってた方が絶対長続きしますしね〜。トロンボーンは学校所有で余ってるの無いからと別のに回されて、俺トロンボーンやりたかったのに😭ってなる可能性もありますし…難しい所です。
ちなみに中学の時自分は特に希望もなく余っていたパートの楽器になり、社会人になってからも同じのやってました。楽器買ったのは大学生になってから。
@isaocci 台湾メーカーは悪くないのもありますが、中国はヤバいです。
音質はともかく、キチンと吹いても音がズレる、音程の合わせようがないので、やっていて音楽が嫌いになっちゃうかもしれません…
その点ヤマハはどんな物でもハズレはありません。流石は日本の老舗です。海外のプロから「日本人はなんでヤマハ使わないの?」と言われる、とB'zのライブツアーでラッパ吹いてたプロの方が言ってました。
Macと違って、WindowsにはAirDropが無くて苦労してましたが、ようやく解を見つけました。ワークフローがだいぶシンプルになって、作業時間とiCloud費用を削減できました✌️
iPhoneからWindowsへ思い通りに画像や動画を転送する方法とは?
https://takulog.info/?p=15824
@shinobu おめでとうございます!
京都造形の通信は、10年以上前に建築の通信課程に行こうとした時に検討してました。学費とスクーリングの行きやすさで結局他の大学にしちゃいましたが、今思えば芸術大学の方が良かったかも…ぜひがんばって卒業まで行ってください!!
三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。
国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/
YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/
サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/