新しいものから表示

持っているのは初代iPad mini(32GB/wifi)です。OSのバージョンが上がらなくなってからはあまり触らなくなりました。目もしんどくなってるから、次に買うんならminiじゃないやつかなあ。

携帯電話やタブレットの値段が10万円を超えた辺りに違和感があったものの
感覚はマヒしつつある。

最初に手に入れたGPUは
ダイヤモンドマルチメディアの RIVA 128が載ったやつ(PCI接続)でした。
「載せただけでなんでこんなに爆速な表示になるの~w」とか言ってた。

白鳥麗子CM 当時
知人に同じ苗字の人がいて娘が産まれるって時に「字画で見たら白鳥麗子って良くないんですよ~」って言ってた。
流し「調べたんですか?」
その人「一応ね~w」
という感じ。

お騒がせしました。そしてご心配ありがとうございます。
DMでトゥートしたつもりで普通にトゥートしていました。
お恥ずかしい次第です😅 。

以前もクラウドファンディングしてたサイクルコンピューターの新型のクラウドファンディング。ナビの出方が格好良い(と思う)。アーリーバードは9千円弱。

Beeline Velo 2: Better cycling routes, navigation & tracking
kickstarter.com/projects/rideb

3〜4年前に記事になってたプロジェクトの一端がクラウドファンディングになって出て来たんだね。インディゴーゴーのアーリバード価格で23,900円。

ソニーが楽器奏者のためのウェアラブル端末「Motion Sonic」を発表 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
forbesjapan.com/articles/detai

今日はオフ日。雨も降っていたので だらだら過ごし、ちゃちゃっと菓子作り。
ちゃんとした材料がなくて ありあわせ(薄力粉の代わりに米粉とか牛乳の代わりに豆乳とか)を使ってマーラーカオならぬマーニャーカオを作ったり。

セクハラ、難しいですよ。
僕は管理者時代から大抵アタマに
「セクハラだったらごめん」って付けていました。
例えば部下のブラウスが似合ってたら「セクハラだったらごめん。〇〇さん、ピンク似合うね〜😀」
みたいに。あれくらいの事で?とかも言われもしましたが、相手が気心の知れた部下でも、その時々でどう取られるかなんてわからないですし。

あ〜、確かにイオンの駐輪場に自転車を置いて映画を見てる時とか-いくら地球ロックしてるとはいえ-気にはなってる。tile mate、一つ余ってる。ユーザー数少なそうだけどお守りに自転車に仕込むかなあ。

自転車の盗難防止に「AirTag」を使ったら生活の質が上がった話 | Business Insider Japan
businessinsider.jp/post-236093

以前はヤマハも-ピアノとかにチューニング?した日立製-除湿機を出していました。
今、湿度を細かく設定できるのは三菱のMJ-P180~以上の2機種位だと思います。それでも50%~70%の5%刻みなのでヨーロッパ由来のピアノとかだと厳しい機種もあるかもです。

基準音は
じりじりと上がっているようです(ベルサイユピッチだと392Hz)。うちのピアノは442Hz。
ただ、楽器ではなく歌を主にやっているところは440Hzも多いみたい。それだけ高い声を出さなきゃいけなくなるので440Hzに合わせていたり、また古楽器の演奏だったりすると415Hzだったりと横にいるカミさんから聞いてるところ。

ルーター、バッファローはメッシュに舵取りなんでしょうね。

先日、お問い合わせを受け調べてわかったのはメッシュ機能非搭載のルーターを無線のみで中継する場合
親ー子1ー孫
 \
  子2
という無線中継はNECでは考えられているけどバッファローでは考えられていない(中継は子 1台限り)事。
親はごついバッファローを使われていて入れ替えなしという条件でしたので、対処する事しか出来ず、子1~孫と子2は有線でつないで対応になりました。

ネズミサメという種類のサメの肉だそうです。確かに分からない。そういえばオオクニヌシノミコトの因幡の白兎のお話しに出てきたのも”ワニ(サメの事です)”とか書かれてたのを思い出しました。

何一つ情報が整理されない肉…「わに」で「ねずみ」の刺身って何!?スーパーで売られていた謎肉の正体とは|まいどなニュース
maidonanews.jp/article/1436168

今使ってる充電式空気入れはクラウドファンディングでバックしたもの。騒音レベルは70db弱でそれ程ではなかった。
今のは余裕で130PSIとか送れるのですが、前に使ってたのが80dbクラスで80PSI位までしか送れなかった。ただ、これも少しうるさいので再生時は音は絞ったほうが良いです。

スレッドを表示

ほぼ毎日20~30km程自転車に乗っていても
自宅の側溝掃除を1時間ほどすると腕だの背中だの尻だのの筋肉痛が出る。これは徒歩で1時間ほど歩いてもそう。
自転車、使ってる筋肉って意外と多くないのでは?と思ってる🤔 。

ロードバイクは痩せない。
ただ、現状維持はできる(気はする🙄 )。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。