新しいものから表示

インディゴーゴーから
先日バックした片耳ヘッドセットが利用規約に準拠していないから返金するよと連絡が来る。
お金が返って来ないよりは良いんだけど、良さそうなヘッドセットだったんだけどなあ。

ニパ子ちゃん!ww
なぜネット局じゃない地域に住むお前が?!と思われるかもだけど、長崎放送のきかせられないラジオを思い出しちゃった。
何度かメールを読んでいただいた思い出。😅

え~、蒲田くん、かわいいじゃん。
ちっちゃい子(のちのヤンキー)が三輪車こいでる感じで。形態が変わるごとに、それが自転車になりバイクになりで、
近くのおばちゃんから「あら、ゴジラちゃん、こんな時間に何してるの。今日学校は?」
って言われて「ウルセエ、クソババア!」とか言って、言われたおばちゃんがため息つきながら「ちっちゃいころはあんなにかわいかったのにねぇ」って感じ、しない?

シンゴさんのνガンダム見てたらわくわくする。😁

ネットフリックスからのメール。
ここから下、スクロールするのにためらう。😅

をお!、いつの間にかリメイク版のサスペリアがアマゾンのプライム・ビデオに来てる。吹き替えはないみたいだけど4K UHD。 初見。ちょっとだけ見ようと思ったら第二幕まで見終わる。(※以降、個人の感想です) 

カット割りは気ぜわしく感じているが、色!これが素晴らしい。抑えられてはいるものの光の柔らかさが超絶!!。
フォーマットを見たら色深度が36bit!。この映画は4Kテレビの本気を引き出してくれる。

カミさんん時のライブ録音で気をつけてるのは
特に単独ん時とか他のメンバーが互角に近い力がある場合
リハーサルん時と本番ん時の音圧が違いすぎるとこ。リハーサルでレッドゾーンに入らない位でレコーダーを設定したら必ず赤ランプが点きっぱになる。リハーサルでの設定が終わったら大抵レベルを2.5~3は下げてます。

言葉足らず済みません。
『四月は君の嘘』で母親が主人公を叱責するシーンで画面に向かって「(うる)っせ~よ、クソババア!」って言ってたのはカミさん(ピアノ弾き)です。

アニメ版『4月は君の嘘』を見てた時、カミさん(ピアノ弾き)もたまたま居合わせて
母親が主人公を叱責するシーンで画面に向かって「(うる)っせ~よ、クソババア!」って言ってたのはナイショだ。🙄

僕は今年で55歳です。モスキート・トーンは聞こえませんが 

聴こえない音も波を出し、可聴域の音と干渉し、よりその場にいた時の音に近づくとは感じています。
ライブの場合、大抵、音はKORGのMR-2(1bit録音/DSD/2.8224MHz)で録音し、24bit/96kHz Wav(DVD-VIDEOでの記録限界解像度)にコンバートして映像の音にしています。
YouTubeに入れると、更にダウンコンバートされるのが残念なんだよなあ。音のデーターなんて映像に比べたら微々たるものなのにね~。

前回同様、これも録音はMR-2からのダウンコンバート。非公開にしている事からいろいろ察していただけると助かります。
youtube.com/watch?v=gYIWKsxL87

先生!それはそれで良いんですが、痩せにくい人に最適な運動は何ですか?

太りやすい人に最適な6つの運動が判明
gigazine.net/news/20190810-six

ウチは子供がいないので
全裸監督でも夫のち…でも平気で見てるんだけど
「ご飯の時はやめてね😡 」とは言われる。🙄

ゆ、指の数がっ、た、足りませんっ! 

PC-98x1で電源入れてWindows画面が出ない時は
[Graph]+[2](水平周波数31KHz)
で解決していましたが…
当時、電話口の対応で
流し「キーボート手前のほうにグラフって書かれてるキーがありますか?。ジー・アール・エー・ピー・エイチとか」
お客様「あ、あります。じー・あーる・えー…(息遣いが荒くなってくる)」
流し「電源入れる前からそのキーを押して、横のほうのではなく奥手の方の1列に並んでる数字の中で2のキーを」
客「ゆ、指の数がっ、た、足りません。ゆ・びがっ、つ、つりそうで・・(息も絶え絶え。受話器がごとりと床に落ちる音)」
流し「おっ、お客様?お客様っ?!」
そのお客様はキーボード手前の[Graph]のキーを押していたのではなく、フルキーの[G][R]{A}…と順に押してるのが察する事が出来ました。後にも先にもそれ1回だけだったですけどね~。

キックスターターに出てるピンホールレンズ。ちょっと面白いかなと思ったよ。

Pinhole Pro X 18-36mm – pinhole zoom lens for video & photo
kickstarter.com/projects/bozzo

♪12月ぅの星ぃ座ぁがぁ~一番・素敵だとぉ♪
僕も射手座です。あれは冬でした。付き合っていた頃か結婚した直後の頃か、カミさんとプラネタリウムに行って、ナレーションで
「射手座は上半身が人間で下半身が獣(けだもの)です」
カミさん、大受け。😭

目のキャリブレーションというか…もし、立ちくらみやめまいに似た症状が出るなら要注意。 

僕の場合は"良性発作性頭位めまい"持ち。強い発作が起きたらいきなり、ぐるぐるバットの後の様な感じになる。目の前の風景がどんどん右に流れて行き、猛烈な吐き気に襲われる。歩くのもままならない。ありがたい事に三半規管の血流を良くして発作を抑える薬があるので、絶えず持ち歩いてる。
思えば、しゃがんだ状態から急に立ち上がった時とかふらってしてた事もあったので前から軽い症状は出ていたんだと思う。「あれ?」と思うと、お医者さんを訪ねたほうが良いね。

ハーモニーって言われると
ロータスが出してた1-2-3と一太郎ダッシュが入ったやつを思い出して…。😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。