公安9課の荒巻部長が... 合掌。
#攻殻機動隊
https://www.cinematoday.jp/news/N0097127
来週発売の「SFマガジン2月号」は、なんと「ガルパン最終章」特集って...
https://twitter.com/Hayakawashobo/status/941474898681069568
GOROmanさんがMikulusの開発を止めてるのもこの辺見据えてですかねぇ。
「現行世代VRヘッドセット共通の弱点である解像度の低さと文字の視認性や、キーボード入力の難もあり、一般的なPC作業の多くがそのまま実用的にVRでこなせるわけではありません。」
VRヘッドセットOculus Riftが期間限定値下げ。最大8割引のアプリ冬セール・日替わりセールも実施中 - Engadget 日本版 http://japanese.engadget.com/2017/12/18/oculus-rift-12-20-8/
発売日に購入したSmooth-Q まだ箱入り娘なのが @drikin さんと同じ事がバックスペース聞いて判明。ちょっと親近感を感じましたw
ミニPCファンとしては、来年のGPD Win2に興味津々なのですが、Retail Price $1,000は中々手が出ないなぁ... (価格は、ダイレクトメールの方にしか書いてありませんでした)
http://forum.gpd.hk/t190-gpd-win-a-handheld-game-console-that-can-run-aaa-games-smoothly
朝のTBSラジオで知ったAmtrakの脱線事故。Seatle近くなのでCoast Starlight号での事故なのかなぁ..
Amtrakには、California Zephyr号でChicago to San Franciscoまで旅行したことがあるので、とても親しみのある鉄道なので、事故はとても残念で、被害者の方々には哀悼の意を表します。
http://edition.cnn.com/2017/12/18/us/amtrak-derailment-washington/index.html
左手専用マクロキーボード?って有るんですね。手にくくりつければ、VRでも使えそうな気がしますw
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/56451/
これ、Windows版のOfficeと同じものが使えるのかな?
アンドロイド版だとしたらあんま意味が無いと言うか、、、
つまりOffice Mobile
前にヨドバシの店員さんに「WindowsのOfficeMobileはiPad版よりも出来ることが多い」と騙されたので、嫌な思い出がw
iPad版もWindows版のOfficeMobileもエクセルマクロに対応してないのは一緒だけど、iPad版ではマクロが動かない状態で開けたのに対してWindows版はマクロが含まれてると開くことすら出来ない
https://japan.cnet.com/article/35112029/
新生aiboの次回先行予約が水曜日の20:00から始まるとか。3年間のサポートプラン込みだとGateboxとほぼ同額かぁ... (個人的にはGateboxを自宅にInviteしたいけど...)
http://aibo.sony.jp/store/?s_tc=jp_ml_ofr_aibo_aibjrny_20171211_01&utm_medium=ml&utm_source=ofr&utm_campaign=20171211_aibo
遂に数学の難問「ABC予想」が肯定的に証明された事が確認され、専門誌PRIMSにもうすぐ掲載されるらしい!これは、数学ファンへのクリスマスプレゼント〜
http://news.livedoor.com/article/detail/14036147/
CP+2018いろんなセミナーあって興味深い!backspace.fmゲストのヨシダナギさん。おなじみ大須賀監督も。これは楽しみ!
http://www.cpplus.jp/visitor/watch.html
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」は過去最長の151分38秒 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/29/news083.html
IntelからのPre-orderメールにのせられてしまい、またDepth Sensor(RealSense D435)を発注してしまつた...orz #散財
0.2-10[m]迄の広範囲の深度情報をStereo depth cameraで取得出来るみたいなのですが、本当なら凄いなぁ...
https://software.intel.com/en-us/realsense/d400
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.