「X68000 Z」の実機を触り、あの時代にできた「なんだかよくわからないけど作って楽しかったこと」を思い出した(西田宗千佳) https://www.techno-edge.net/article/2023/04/06/1119.html
ELF-SR2、欲しい...
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491196.html
IT教育、全然ダメじゃん😥
「故障したまま返却し、次の子供に配布された後にその故障が発覚した場合、次に配布された子供の家庭が修理費用を負担しなければならない」
端末のリプレースを迎えて痛感する、「運用でカバー」の非情さ https://japan.zdnet.com/article/35201802/
IBM Model F Keyboard、欲しいなぁ..
https://www.theregister.com/2023/04/03/new_model_f_keyboards/
CM4Stack、発注だん。お値段高いけど..orz #散財
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000064534.html
坂本教授の追悼番組、本日2本放送。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1490826.html
Twitterの左上のアイコンが犬になってた朝...
https://twitter.com/oscaaclove/status/1642950272426315786
M5 Japan Tour 2023 Spring 東京1の参加者募集が始まっていました。5/4の祝日開催、参加費無料です。M5Stack好きな方は是非〜
https://m5stack.connpass.com/event/279899/
Appleが、日本の展示会に出展するのは何年ぶりだろうか。。
Apple、2023年5月に開催される「第14回 EDIX(教育 総合展)東京」に出展https://www.macotakara.jp/Education/entry-44554.html
BS Liveでdrikinさんが言っていた「XRもAIも入り口が違うだけで同じところに到達する」はまさに真理で私もそう思いますしVRを熱心にやってたGOROmanさんやジョン・カーマック達がAIにシフトしてそっちの情報発信が大きなってるのもそれだと思います。
AI活用こそがメタバース拡大の鍵だ(西田宗千佳) https://www.techno-edge.net/article/2023/04/03/1105.html
坂本龍一氏追悼になりますね。4/14に開業する109シネマズプレミアム新宿で4/1~5/18開催『Ryuichi Sakamoto Premium Collection』内で、4/21・22の2日間はAll Night開催(→https://109cinemas.net/premiumshinjuku/news/7248.html)となります。詳細は公式サイトをご覧ください
https://109cinemas.net/entryform/ryuichi-sakamoto_collection/ https://twitter.com/moviewalker_bce/status/1642783321347461120?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
弊社メタバース研究所のホームページ公開されました。(私もリサーチエンジニアとして末席にいます^^;)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000017626.html #cluster
3本今年もエイプリルフールRFC出ていましたが、こちらが一番良かったw (RFC-9402: "Concat Notation")
https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9402.html
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.