新しいものから表示

月刊ASCII 1982/8号に掲載された「ワンラインプログラムの入選者発表」です。BASICで1行で書けるプログラムを競うもので、255文字制限の中、超絶テクニックを使ったプログラムに驚嘆した思い出が…

2022年に収集始めた月刊アスキーの成果です。エンサイクロペディアアスキーも含めてですが、創刊号(1977/7)から1990/10号まで152冊が揃っています。(1988/8迄は全冊)
一番古い単号は1978/5号で「シンセサイザ特集」でした。音楽とマイコン・パソコンは鉄板ネタなんですね。
年刊AhSKI!も単独発行された号も全部コレクション出来ました〜^^)/

ハレー彗星が先日遠日点を通過したとか... 自分も歳を取るはずだ...
twitter.com/344Makoto/status/1

初音ミクを初めて知るきっかけになったDTMマガジン増刊号を入手しました。2008/1の増刊号、あの時は、こんなに有名になるとは正直思っていませんでした..^^;

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

「コミケに3DS持っていったらすれ違った」 大晦日の奇跡に「まじか」「それ僕です」など大反響
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

2億アカウント(200M)ほど、Twitterの情報(メールアドレスとアカウント名のマッピング)が漏れている情報が新年早々。パスワードをユニークにして2要素認証を設定しておかないと乗っ取りとか、思ったよりも簡単なのかもしれないですね^^;
bleepingcomputer.com/news/secu

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

最近、遅いと感じないので直った模様。

MacのWi-Fiが著しく低下/切断されるAWDLの不具合は「macOS 13.1 Ventura」だけでなく、12月リリースのmacOS MontereyやBig Sur、iOS 16/15アップデートで広く修正されたもよう。 applech2.com/archives/20221226

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

散財小説1896話、拝見しました。一度は諦めていたeGPUの動作、これは嬉しいですね〜!!🎉
3060Ti、おそらくは同じ機種を私も持ってるんですが、このサイズの中では静音という評判は知らなかったので、ちょっと嬉しい気持ちです。今はデスクトップに入れて使っていますが、おかげさまでeGPUボックスにも入ることが判ったので、今後の使い道も広がりそうです😎

江ノ島なう。どうすっかり、コロナ前と同じ感じですね〜

年末になって、月刊ムーの月刊化1号(1982/1)を幸運にもゲットする事が出来ました♪ かのエドガー・ケイシー特集だったんですね。同時、本屋さんで立ち読みしていた様に思います〜

今年のmy 散財の一番は、Starlinkかなぁ...

注文していた「花の詩女 ゴティックメード」のパンフレットが、無事に年内に届きました〜^^)/

今日は、仕事納めでした〜 (来年は、もっとクラスター知っている人が増えると良いな^^; )

今日は、clubhouseで良く聞いている「世界のニュース」の年末オフ会に来ました〜

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。