新しいものから表示
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

米国債売却(ドル売り介入)で儲かった円建ての含み益37兆円を経済政策の財源に充てよと国民民主党に突っ込まれたから、財務省と日銀はもう介入も何もしないんではw
キッシーは懸念をもって注視のうえ検討しますと言って上がるのを見てるだけでしょう、もうね。

USDJPY > 148.47まで来ました。米国市場の時間帯では、委託介入しないといけないので、介入は来週かなぁ...

STARLINK Kit、ようやく決済通過。国をまたがったクレジットカード決済は、色々有りますねぇ… sigh (次はQuest Pro対応)

Quest Proキャンセルメールが今朝届いて、サポート連絡中です。今回も一悶着ありそう…orz

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

円安また進んでるんですね。amazon.co.jpの価格表示をUSドルに変えて見ると、日本への旅行者が爆買いするのが理解できる。

今日は、第12回サイバーセキュリティ国際シンポジウム来てます。日立のCEOが講演したり、結構著名人が来るのですが、全然参加者少ないんですよね〜 参加費無料なのに。

USDJPY 月足で改めて見てみると凄い円安ですね。止まる気がしない…orz

「情報セキュリティの敗北史」、計算機セキュリティに興味があるエンジニアには、必読書です。

USDJPY、日足で見るとドル売り介入も余り効いてないですねぇ… 二度目の介入タイミング難しそう。

Quest ProのFull dive VR体験用には、「フル遮光ブロッカー」(別売り)を買った方が良い気がしています... (但し、配達日は一ヶ月遅れでした)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Meta Quest Proは22万6800円から。高画質化・軽量化に表情トラッキングも対応の高級VRヘッドセット techno-edge.net/article/2022/1

Quest Touch Proコントローラーだけで、PSVRより高いとわ...

Quest Pro、社内でエンジニア向けに配布して欲しい...

ハロウィーンと言えば、ベイエリアに突如出現する露天のカボチャ売り場ですが、この巨大カボチャコンテストは知りませんでした...
chihouban.com/?p=12512

Starlink、英語でSupport連絡したら、日本語のメッセージ帰って来た^^;;

Cluster Conference 2022、来週木曜日 20:00から開催です! 興味がある方は是非〜
cluster.mu/e/9e67f191-11cb-4f0

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Oculus Goの時代はConnectのVR会場でおおつねさんや松尾さんとも会えたんだがなぁ。

Meta Connectイベントは12日午前2時開催、Quest Pro(仮)発表へ。日本からはVR参加不可 techno-edge.net/article/2022/1

Starlinkの注文がやはり状態おかしそうで、サポートに連絡しようとしたら何処にも連絡先が書いていませんでした。
で、途方に暮れていたら、サポートへの連絡の仕方を書いたサイトを発見。
「Q&Aの質問の下にあるThumbs downボタンを押す」と、サポートへの連絡が出来る仕様ってどうよ?! と思ってしまいました。
starlinkhardware.com/how-to-co

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。