新しいものから表示
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ラブデス3-1の地球より先に人類滅びちゃった話が面白かった

Netflixで「ラブ、デス&ロボット」を観ましたか?

netflix.com/jp/title/80174608?

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

土曜は朝からアイスクリン
いただきます🙏🙏🙏

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

マニフェストは守らない、増税、統計不正、公文書偽造、不透明なカネの動きに説明もない、黒塗りだらけの資料を平然と提出する。憲法も法律も蔑ろにする。政治資金規正法違反や公選法違反でさっさと逮捕されてたら暗殺されることはなかったのでは?都合の良いときだけ民主主義を持ち出すな

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

AMBEO、物理的な商品のブランドかと思ったら空間オーディオのブランディングにも使われてるんですね。

Netflix、ゼンハイザーの立体音響技術「AMBEO」に対応。普通のステレオ機器で空間オーディオ作品が楽しめるように - PHILE WEB
phileweb.com/news/d-av/202207/

そのGeroge Lucas氏がKeynoteしたSIGGRAPH 2005には、X-WIngsも実物(大モデル)が展示されていました〜^^)/

iOS 16で気付いたこと、ようやくカレンダーアプリで1年以上前の項目も検索対象になったようです〜^^)/
今まで、長期間検索用に別アプリ使っていたので、何気に嬉しいw

Disney+の"Light & Magic"配信開始待ち遠しいですが、ILMのGerge Lucas氏といえば、SIGGRAPH 2005のKeynote Speechで遠くから少しだけ見ることが出来たことでした。
その動画、ACM Digital Libraryで無料で観られる事に今気付きましたので、興味がある方はどうぞ。
dl.acm.org/doi/10.1145/1186822

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今すぐPS5買ってダウンロードしないと

『マトリックス』の「アンリアルエンジン5」技術デモが7月9日配信終了 news.denfaminicogamer.jp/news/

今日の金曜ロードショー、「竜とそばかすの姫」です。こんなメタバースの世界に早く行けるようにならないかなぁ... (舞台が私の田舎の高知県なのですが、主人公含め誰も土佐弁をしゃべっていないという...orz)
mantan-web.jp/article/20220707

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

観たい!Disney+切る暇がねぇー。

Disney+ドキュンメンタリーシリーズ「ライト&マジック」は、2022年7月27日より配信開始。

『スター・ウォーズ』ILMのドキュンタリー米予告編 ─ 『アベンジャーズ』に『E.T.』、映画の魔法の裏側明かす | THE RIVER

theriver.jp/light-and-magic-us

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今日のApple Parkビジターセンターは夏休みの子供と観光客で賑わっていた。

キッズ向けの絵文字作成講習やってたし、
タイ?の僧侶風な人達がカフェにいっぱい居た。

アルドノア・ゼロの再放送が、BS11で金曜日24:30から始まります。このアニメ、余り人気が無いような気もしますが、とても良いSF作品でした。お勧めです〜
bs11.jp/anime/post-202/

今日で、日本帰国してから丸15年になりました。帰国フライトはANAのビジネスクラスを利用させてもらったのですが、直ぐにスパーリングワインが出て来たり、サービス凄かったです…(まだ、ファーストクラスは未体験)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

学校向けPCの入札、11社が談合 公取委が排除措置命令へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/articles/4314

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

以前のBSMオフ会で、シリコンバレーの福利厚生について興味がある、というお話を頂いたので、ITmedia NEWの記事にしました。ぜひご覧ください!

「シリコンバレー企業の福利厚生動向とウェルビーイング補助」

itmedia.co.jp/news/articles/22

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今日は七夕。できれば天の川でも撮りにいきたいですが天気微妙なので先月の撮影から。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。