ヨドバシの電子書籍(Doly)が30%ポイント還元を8/16(月)まで行っている様なので、ついつい「Pythonで学ぶ音声合成/音声認識/音源分離」の三冊セットを買ってしまった...(正確には音声合成のみ紙版しか未だ無いので、2冊のみ電子版) #プチ散財
Amiga 500のミニ復刻版"THEA500 Mini"が発表になりました。とりあえず、Amazon UKでPre-orderしてみました。発売は、来年の3/31みたいです。気長に待ちましょう...
https://retrogames.biz/thea500-mini
最先端のAIをとにかく使ってみたい。小難しい話は抜きにして、いかほどのことか知りたければ「gradio」というサイトがおすすめ。下記のリンク先にデモがいっぱいあります。
そもそもは、AIをいかにして早く世に出すかという点に着目したインタフェースを提供するライブラリです。普段からお世話になっていて、もっと広まってほしいのでダイマ。
今週開催されているBlackHat 2021で、"Reverse Engineering the M1"の発表があったみたいです。スライドも公開されていました。M1の中身もっと知りたいなぁ〜
https://www.blackhat.com/us-21/briefings/schedule/#reverse-engineering-the-m-24042
PSVR2は、来年中には出ると良いなぁ... AAAタイトルが対応してくれるとPSVR2のユーザーが一気に増えるかも...(しれない)
--- HERE --- HERE --- HERE ---
AAAタイトルはすべてVRオプション付きに?次世代PS VRの詳細が開発者に開示との報
https://japanese.engadget.com/next-generation-ps-vr-dev-con-064051150.html
ロシアの会社の例みたいですが、そろそろAIに解雇を宣告される世界線も近い...のか?
--- From --- From --- From ---
Xsolla fires 150 employees using big data and AI analysis, CEO’s letter causes controversy
https://gameworldobserver.com/2021/08/04/xsolla-fires-150-employees-using-big-data-and-ai-analysis-ceos-letter-causes-controversy
ここにもデモデータがあるのか,気がついてませんでした。RT
↑Looking Glass Factory社が#LookingGlassPortrait 用のキズナアイちゃん
の映像を公開しているみたいです。
#LookingGlassPortrait をお持ちの方は試してみましょう! https://t.co/KOBi2BnHsA
気になる
Netflix、SpaceXが9月に予定する初民間人宇宙旅行をドキュメンタリーに - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/04/news071.html
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.