@mazzo 名前は知っていたのですが、初めて「APPLEマガジン」の実物を入手しました。1984年当時のApple Goodsとかもし今持っていたら凄いお値段が付きそうです.. 若いJobs氏の写真やLisaの広告も載っていました。LISA 2J/5 188万円、思ったよりも安い印象も..
Misskeyベースのbackspace.fm新サーバはこちら。
https://misskey.backspace.fm/
@suwan 確かに、ハサウェイの次、気になります...
テクノエッジサイド、これから始めます。https://www.youtube.com/watch?v=NYNSKlXOMIU
https://twitter.com/kazoo_mc/status/1675323202170413056?s=46&t=KYHz1RZsnoI8Ui5FVjeDxA
デマが回ってるので参考情報まで。
今回のTwitterの閲覧制限はサーバーメンテナンスみたいな処理が入って、処理が終わるまで制限を設けます、というもの。現時点で600件から1000件まで制限緩和。
課金誘導のための恒久的仕様変更ではないのでご安心を。変な記事ばっか読んで洗脳されないように。
ガチャガチャで地球の歩き方があってビックリしました。
肉眼ではほぼ見えないくらいのフォントサイズ。
これって3ptくらいなのでしょうか。
この印刷技術ってお札とかの印刷に通ずるものがあるんでしょうか。
これを製本しているところを見てみたいです😆
なんだか今日はレオ君の食欲がないのが心配。
腸活用のパウダーが嫌だったのか、おかしのカステラを塗したらパクパク食べてました🤣
シネマティック散歩644[4K/24 HDR]
https://youtu.be/T6DnF7unrEA
WWDC23:Vision Pro向け2D/3Dビデオコンテンツ配信https://www.macotakara.jp/visionOS/entry-44986.html
@goshima Independence Dayは、花火も楽しみでした〜 2006年はChicagoから戻る途中のAmtrakの車窓から花火を観られたのが良い思い出です...(Amtrakが8時間遅れたため^^;)
M5Stackより、誰得な感がいなめない Neco Unit w/ LED が発売になりました。 $12.50 です。(装着しているのが、おじさんなのもM5Stackらしくて好きです)
https://shop.m5stack.com/collections/m5stack-new-arrival/products/neco-unit-with-led-ws2812c
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.